検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

たのしいスケッチノート 思考の視覚化のためのビジュアルノートテイキング入門

著者名 櫻田 潤/著
著者名ヨミ サクラダ ジュン
出版者 ビー・エヌ・エヌ新社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711640912一般図書002//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911613610一般図書002//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
901.307 901.307
小説-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111264086
書誌種別 図書(和書)
著者名 櫻田 潤/著
著者名ヨミ サクラダ ジュン
出版者 ビー・エヌ・エヌ新社
出版年月 2019.10
ページ数 143p
大きさ 20cm
ISBN 4-8025-1153-7
分類記号 002.7
タイトル たのしいスケッチノート 思考の視覚化のためのビジュアルノートテイキング入門
書名ヨミ タノシイ スケッチ ノート
副書名 思考の視覚化のためのビジュアルノートテイキング入門
副書名ヨミ シコウ ノ シカクカ ノ タメ ノ ビジュアル ノート テイキング ニュウモン
内容紹介 ノートや1枚の紙に、手描きで情報の全体像をグラフィカルに描き出す技術「スケッチノート」。思考を深めたり、見聞きしたことを発信・共有する際に、テキストとイラストでノートテイキングするためのノウハウをやさしく解説。
著者紹介 東京生まれ。学習院大学経済学部卒。コミュニティ「ビジュアルシンキングラボ」主宰。著書に「図で考える。シンプルになる。」「たのしいインフォグラフィック入門」など。
件名1 情報管理
件名2 ノート術
件名3 さし絵-技法

(他の紹介)内容紹介 ベストセラー作家であり続ける著者が、すべての創作に役立つ実践的技術を初公開。
(他の紹介)目次 第1章 創作の現場―一つの小説ができるまで(三六五日、毎日書くということ
ある日、事故のようにテーマに遭遇する
ゴジラへの不満がキッカケとなる ほか)
第2章 創作の技術―面白い物語をつくるポイント(四歳からぼくは作家だった
文字のない時代にも物語はあった
「道」という漢字は「生首」に由来する ほか)
第3章 創作の継続―どうやれば続けられるか(二〇代―無心に書き続けた生活
三〇代―アイディアを“外”に求めることを知る
四〇代―死ぬまでにあと何冊書けるのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 夢枕 獏
 小説家。1951年、神奈川県生まれ。東海大学文学部日本文学科卒業。77年、作家デビュー。89年、『上弦の月を喰べる獅子』(ハヤカワ文庫)で日本SF大賞、98年、『神々の山嶺』(集英社文庫)で柴田錬三郎賞、2011年、『大江戸釣客伝』(講談社文庫)で泉鏡花文学賞、舟橋聖一文学賞、吉川英治文学賞(2012年)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。