検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

数寄屋邸宅集成 3 京の名邸宅

著者名 中村 昌生/編著
著者名ヨミ ナカムラ マサオ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214246801一般図書521.8/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
771.7 771.7
アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810357370
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 昌生/編著
著者名ヨミ ナカムラ マサオ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1995.11
ページ数 179p
大きさ 31cm
ISBN 4-620-60475-5
分類記号 521.86
タイトル 数寄屋邸宅集成 3 京の名邸宅
書名ヨミ スキヤ テイタク シュウセイ
内容紹介 普及版「数寄屋邸宅集成」第3巻。緑豊かな南禅寺周辺と高瀬川畔の、粋で瀟洒な「京風数寄屋」を代表する四邸、対竜山荘、清流亭、T氏邸、広誠院を収録。見やすくきれいなカラーページと詳細な実測図面で特徴を詳しく解説。
著者紹介 1927年愛知県生まれ。彦根工業専門学校(現滋賀大学)建築科卒業。京都大学より工学博士の学位取得。京都工芸繊維大学教授を経て現在福井工業大学教授。茶の湯文化学会会長。
件名1 数寄屋造

(他の紹介)内容紹介 札幌市議の「アイヌ民族、いまはもういない」発言。ネット上にあふれ、街頭にも飛び出したアイヌへのヘイトスピーチ。これらに多様な論者が「NO」を突きつける初めての一冊。緊急刊行!
(他の紹介)目次 対談 岡和田晃×マーク・ウィンチェスター“アイヌ民族否定論”に抗する
歴史からみたアイヌ民族―小林よしのり氏の「アイヌ民族」否定論を批判する(榎森進)
アイヌの誇りを奪ってはならない(池澤夏樹)
アイヌ差別に抗して―北海道人として精神科医として(香山リカ)
日本の全体的な政治の環境がヘイトスピーチを育んでいる(テッサ・モーリス=スズキ)
アイヌ文化との出会い(寮美千子)
見えなくたってそこにある(木村友祐)
三つのエピソード(くぼたのぞみ)
先住民族とはだれか(中村和恵)
ヘイトスピーチ(結城幸司)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 岡和田 晃
 1981年、北海道生まれ。文芸評論家・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウィンチェスター,マーク
 1979年、イギリス生まれ。神田外語大学日本研究所専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。