検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

発達障害の親子ケア 健康ライブラリー スペシャル 親子どちらも発達障害だと思ったときに読む本

著者名 宮尾 益知/監修
著者名ヨミ ミヤオ マストモ
出版者 講談社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711503466一般図書378//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911387629一般図書493.9//開架通常貸出在庫 
3 梅田1311334799一般図書493.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮尾 益知
2015
493.937 493.937
発達障害 家族療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110430892
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮尾 益知/監修
著者名ヨミ ミヤオ マストモ
出版者 講談社
出版年月 2015.1
ページ数 98p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-259691-6
分類記号 493.937
タイトル 発達障害の親子ケア 健康ライブラリー スペシャル 親子どちらも発達障害だと思ったときに読む本
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ ノ オヤコ ケア
副書名 親子どちらも発達障害だと思ったときに読む本
副書名ヨミ オヤコ ドチラ モ ハッタツ ショウガイ ダト オモッタ トキ ニ ヨム ホン
内容紹介 家族関係の悪化は、子どもだけでなく親も発達障害だったから!? 家族関係が安定し、親も子も楽になる「親子ケア」を紹介。家庭での問題を例に挙げ、実際的な観点から親ができることを具体的に解説する。
件名1 発達障害
件名2 家族療法

(他の紹介)内容紹介 家族関係の悪化は子どもだけでなく親も発達障害だったから!?「親子ケア」で家族関係が安定すれば親も子も楽になる!
(他の紹介)目次 1 なぜ「親子ケア」が必要なのか(親子ケアとは―家族全員が支援を受け、発達障害に対応すること
親子ケアとは―親もケアを受けなければ、子どもがよくならない ほか)
2 「家族療法」で関係悪化を防ぐ(家族療法とは―面談などを通じて、家族の関係性を見直す
家族療法とは―家族をひとつの「機能」として考える ほか)
3 「夫婦カウンセリング」も効果がある(夫婦カウンセリングとは―夫婦の間の問題について、面談を受けること
夫婦カウンセリングとは―夫婦仲が安定することで、子どもも落ち着く ほか)
4 がんばることに疲れたら、ちょっと休む(セルフケアとは―発達障害の人や家族は疲れやすく、休憩が必要
セルフケアとは―自分の疲れやイライラに気づくことが重要 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮尾 益知
 東京都生まれ。どんぐり発達クリニック院長。医学博士。徳島大学医学部卒業、東京大学医学部小児科、自治医科大学小児科学教室、ハーバード大学神経科、独立行政法人国立成育医療研究センターこころの診療部発達心理科などをへて、2014年にクリニックを開院。専門は発達行動小児科学、小児精神神経学、神経生理学。発達障害の臨床経験が豊富(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。