検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「働き盛り」のNPO ドラッカーに学ぶ「真の豊かさ」

著者名 島田 恒/著
著者名ヨミ シマダ ヒサシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011382551一般図書159/シマダ/開架通常貸出在庫 
2 産業情2411501055一般図書159.4/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
159.4 159.4
Drucker Peter Ferdinand 人生訓 NPO

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110432604
書誌種別 図書(和書)
著者名 島田 恒/著
著者名ヨミ シマダ ヒサシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.2
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-22350-5
分類記号 159.4
タイトル 「働き盛り」のNPO ドラッカーに学ぶ「真の豊かさ」
書名ヨミ ハタラキザカリ ノ エヌピーオー
副書名 ドラッカーに学ぶ「真の豊かさ」
副書名ヨミ ドラッカー ニ マナブ シン ノ ユタカサ
内容紹介 仕事、ボランティア…。2つ以上の世界をもって、生きるヒントを見つけよう! 企業に勤務しながら長年NPO活動を行ってきた著者が、パラレルキャリアの重要性と実践法を説く。
著者紹介 1939年兵庫県生まれ。神戸大学経済学部卒業。関西学院大学客員講師、神戸学院大学講師。経営学博士。専門はNPO論、企業倫理論。著書に「NPOという生き方」など。
件名1 人生訓
件名2 NPO

(他の紹介)内容紹介 一度きりの人生をどう生きるか。仕事、ボランティア…2つ以上の世界をもって、生きるヒントを見つけよう!企業人として、NPO活動家として活躍した著者が充実した生き方を提案する。
(他の紹介)目次 序章 NPO活動を振り返る(初めてのNPO活動
身の丈に合った活動でよい)
第1章 われわれは何を得て何を失ったのか―わが国社会の見取り図(大震災の記憶
災害を通して学んだ大切なこと ほか)
第2章 「豊かさ」を問い直してみる―人生のタテ軸とヨコ軸を考える(「モノの豊かさ」願望からの反省
ブータンからのサプライズ ほか
第3章 「働き盛り」の人生に問いかける―真の豊かさを阻むもの(礼讃を浴びた日本的経営―経済成長の基盤
日本的経営とは何か ほか)
第4章 これからの仕事環境とチャレンジ(仕事と職場生活と人生と
断絶の時代 ほか)
第5章 ドラッカーに学んでみる―充実した人は2つ以上の世界をもつ(ドラッカー人気の秘密
チャーミングドラッカー ほか)
第6章 NPOが拓く新しい世界(ミッションから始まる
淀川キリスト教病院―「全人医療」のミッションと私の仕事 ほか)
終章 「真の豊かさ」への道(「たとえ明日世界が滅亡しようとも、私は今日、リンゴの木を植える」
「自己表現」―自分のなりたい、なり得るものになる ほか)
(他の紹介)著者紹介 島田 恒
 1939年兵庫県生まれ。1962年神戸大学経済学部卒業、(株)クラレ入社。同社営業部長、事業企画部長等を歴任。1990年同社を退社して独立、島田事務所代表として企業・NOPの指導・研修を行う。龍谷大学経営学部教授、大阪商業大学総合経営学部教授を経て、現在関西学院大学客員講師、神戸学院大学講師。経営学博士。専門はNPO論、企業倫理論。日本YMCA同盟、神戸YMCA、日本キリスト教海外医療協力会、ホスピス財団等多数のNPOに協力・支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。