検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インド史への招待 歴史文化ライブラリー 27

著者名 中村 平治/著
著者名ヨミ ナカムラ ヘイジ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214076083一般図書225/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

興津 要
2003
スポーツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810405118
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 平治/著
著者名ヨミ ナカムラ ヘイジ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1997.12
ページ数 226p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05427-8
分類記号 225
タイトル インド史への招待 歴史文化ライブラリー 27
書名ヨミ インドシ エノ ショウタイ
内容紹介 長い歴史を持ち、今も独特の文化を世界に向けて発信し続けているインド。インダス文明の興亡から今日の核問題、海外インド人の活動に至るまで、様々な側面から4000年の歴史を辿る最新のインド通史。
著者紹介 1931年長野県生まれ。東京大学大学院社会科学研究科国際関係論課程修了。現在、専修大学文学部教授、東京外国語大学名誉教授。専攻はインド史。著書に「現代インド政治史研究」など。
件名1 インド-歴史

(他の紹介)内容紹介 選手のかがやかしい活躍は、多くの人に注目されます。いっぽうで、活躍する選手たちをかげでささえている大勢の、さまざまな人たちのことは、あまり知られていません。もっと、選手をささえている人たちに目が向けられてもいいのではないでしょうか。このシリーズは、そんな思いから企画しました。
(他の紹介)目次 1 体をささえる(選手の体をささえる人たち
トレーナーとは
アスレティックトレーナーの仕事
ストレングスコーチはなにをする?
スポーツドクターの仕事
選手たちのコックさん)
2 心をささえる(心をささえる人たち
メンタルトレーニングコーチ
スポーツカウンセラー
家族は最初のファン
ファン・サポーターの応援)
(他の紹介)著者紹介 大熊 廣明
 1948年、千葉県生まれ。1972年東京教育大学体育学部卒業。1976年東京教育大学大学院体育学研究科修了。現在、筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中嶋 舞子
 1979年、東京都生まれ。小学4年生からフリースタイルスキーをはじめ、高校生で日本代表チームの強化指定選手に選出。早稲田大学卒業と同時にスキーを引退、児童書出版社に入社。編集業務に携わり、これまでおもにスポーツ関係の本や、安全・安心についての絵本などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。