検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宮崎県の歴史 県史 45 第2版

著者名 坂上 康俊/著
著者名ヨミ サカウエ ヤストシ
出版者 山川出版社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112028147一般図書219//開架通常貸出在庫 
2 興本1011383492一般図書219//開架通常貸出在庫 
3 梅田1311335416一般図書219.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110433332
書誌種別 図書(和書)
著者名 坂上 康俊/著   長津 宗重/著   福島 金治/著   大賀 郁夫/著   西川 誠/著
著者名ヨミ サカウエ ヤストシ ナガツ ムネシゲ フクシマ カネハル オオガ イクオ ニシカワ マコト
出版者 山川出版社
出版年月 2015.1
ページ数 332,40p 図版5枚
大きさ 20cm
ISBN 4-634-32451-0
分類記号 219.6
タイトル 宮崎県の歴史 県史 45 第2版
書名ヨミ ミヤザキケン ノ レキシ
内容紹介 古代の日向国、藩政の動揺と地域社会の変貌…。古代から現代まで、地域で活躍した人物や歴史上の重要事件を県民の視点で平易に叙述する。宮崎県の歴史を凝縮した通史。市町村合併に対応した第2版。見返しに宮崎県全図あり。
著者紹介 1955年宮崎県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中途退学。九州大学大学院人文科学研究院教授。
件名1 宮崎県-歴史

(他の紹介)内容紹介 一家に一冊、通史で読む郷土の歴史。地域で活躍した人物や歴史上の重要事件を、県民の視点で平易に叙述しました。市町村合併に対応。古代から現代まで、地域の歴史を凝縮!
(他の紹介)目次 1章 文化の曙
2章 古代の日向国
3章 開かれゆく日向の武士社会
4章 戦国乱世と領国社会
5章 九州平定と小藩分立体制の成立
6章 藩政期の町と村
7章 藩政の動揺と地域社会の変貌
8章 陸の孤島
9章 太陽と緑の国
(他の紹介)著者紹介 坂上 康俊
 1955年、宮崎県に生まれる。1983年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中途退学。現在、九州大学大学院人文科学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長津 宗重
 1955年、宮崎県に生まれる。1979年、九州大学文学部卒業。現在、宮崎県埋蔵文化財センター副所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福島 金治
 1953年、宮崎県に生まれる。1979年、九州大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学。現在、愛知学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大賀 郁夫
 1960年、宮崎県に生まれる。1992年、九州大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、宮崎公立大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西川 誠
 1962年、京都府に生まれる。1992年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中途退学。現在、川村学園女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。