検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界各地のくらし 6 フィリピンのくらし

出版者 ポプラ社
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221295965児童図書292/オ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820042257
書誌種別 図書(児童)
出版者 ポプラ社
出版年月 1995.4
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-591-04713-X
分類記号 302
タイトル 世界各地のくらし 6 フィリピンのくらし
書名ヨミ セカイ カクチ ノ クラシ
内容紹介 日本との関係深い各国に取材、現地の人々の生き生きとした暮らしぶりや、発展する産業の様子を写真で紹介。日本人学校生徒の率直な異文化体験の作文も多数収録する。第6巻ではフィリピンのくらしをとりあげる。

(他の紹介)目次 第1部 平和から戦争へ―一六四一年一一月‐一六四三年四月(ロンドン、失わる―一六四一年一一月‐一六四二年一月
戦争の準備―一六四二年二月‐七月
秋の会戦―一六四二年八月‐一一月
不満の冬―一六四二年一一月‐一六四三年四月)
第2部 第一次市民戦争―一六四三年四月‐一六四五年一〇月(運命の並衡―一六四三年四月‐九月
スコットランド人の到来―一六四三年九月‐一六四四年三月
北部と西部―一六四四年三月‐一〇月
軍隊の改革―一六四四年一〇月‐一六四五年四月
騎士党の最後―一六四五年四月‐一〇月)
第3部 戦争と平和のあいだ―一六四五年一〇月‐一六四七年一月(長老派と独立派―一六四五年一〇月‐一六四六年四月
国王とスコットランド人)
(他の紹介)著者紹介 瀬原 義生
 1927年鳥取県米子市に生まれる。1951年京都大学文学部史学科西洋史専攻卒業。1956年京都大学大学院(旧制)修了。現在、立命館大学名誉教授、元京都橘女子大学教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 枕獅子
2 執着獅子
3 吉原雀
4 蜘蛛の拍子舞
5 羽根の禿
6 小原女・国八奴
7 越後獅子
8 うかれ坊主
9 汐汲
10 近江のお兼
11 蝶の道行
12 鳥羽絵
13 浅妻舟
14 まかしょ
15 山帰り
16 傀儡師
17 廓三番叟
18 お祭り
19 角兵衛
20 三つ面子守
21 浅間岳
22 俳諧師
23 年増
24 夏船頭
25 神田祭
26 宮島のだんまり
27 乗合船
28 操り三番叟
29 流星
30 釣女
31 隅田川
32 かっぽれ
33 二人袴
福地 桜痴/作
34 羽衣
長谷川 時雨/作
35 江島生島
長谷川 時雨/作

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。