検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

受難の子ども いじめ・体罰・虐待

著者名 宮寺 晃夫/編著
著者名ヨミ ミヤデラ アキオ
出版者 一藝社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111454573一般図書367.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
367.6 367.6
青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110434426
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮寺 晃夫/編著
著者名ヨミ ミヤデラ アキオ
出版者 一藝社
出版年月 2015.2
ページ数 224p
大きさ 21cm
ISBN 4-86359-092-2
分類記号 367.6
タイトル 受難の子ども いじめ・体罰・虐待
書名ヨミ ジュナン ノ コドモ
副書名 いじめ・体罰・虐待
副書名ヨミ イジメ タイバツ ギャクタイ
内容紹介 いじめ、体罰、虐待などの苦しみに耐えている「受難の子ども」。気鋭の著者12名が事例を掲げ、「受難の子ども」を生み出し続けている原因を追い求め、社会学、思想史、心理学等を駆使して、それを乗り越える道を提言する。
著者紹介 1942年生まれ。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。筑波大学名誉教授。著書に「リベラリズムの教育哲学」「教育の分配論」「教育の正義論」など。
件名1 青少年問題

(他の紹介)内容紹介 子どもが危ない!気鋭の筆者12名が“具体的事例”を掲げ、社会学、思想史、心理学、教育学、哲学、比較法学などを駆使して多角的に提言。
(他の紹介)目次 時代と子ども〜「問題行動」と正しく向き合うために
第1部 子どもといじめ(なぜ、いじめは起きてしまうのか
わが子がいじめにあったとき―親の視点から
「いじめ」をとおして、学び、つながる)
第2部 子どもと体罰(子どものいたずらと罰―罰なき時代の暴力というアイロニー
「暴力のない教育」への法制度改革―ドイツの事例を中心に
体罰の思想史―教師の体罰はなぜ許されないのか)
第3部 子どもと虐待(子どもの虐待と母親支援
孤立する母親と児童虐待
児童虐待は家庭の問題なのか―社会の責任を問う)
第4部 子どもの逸脱と排除(女子中学生の逸脱行動―何が彼女たちを“援交”に誘ったのか
学校に入れない子どもたち―北京市における「農民工」の教育問題
「社会的養護」の課題と問題―土屋敦著『はじき出された子どもたち』を読む)
(他の紹介)著者紹介 宮寺 晃夫
 1942年生まれ。1973年東京教育大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。現在、筑波大学名誉教授。専攻は教育哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 時代と子ども   「問題行動」と正しく向き合うために   9-27
宮寺 晃夫/著
2 なぜ、いじめは起きてしまうのか   30-45
苫野 一徳/著
3 わが子がいじめにあったとき   親の視点から   46-61
石井 正子/著
4 「いじめ」をとおして、学び、つながる   62-75
片岡 洋子/著
5 子どものいたずらと罰   罰なき時代の暴力というアイロニー   78-90
山名 淳/著
6 「暴力のない教育」への法制度改革   ドイツの事例を中心に   91-106
荒川 麻里/著
7 体罰の思想史   教師の体罰はなぜ許されないのか   107-123
上原 秀一/著
8 子どもの虐待と母親支援   126-143
庄司 一子/著
9 孤立する母親と児童虐待   144-157
日暮 トモ子/著
10 児童虐待は家庭の問題なのか   社会の責任を問う   158-173
田中 理絵/著
11 女子中学生の逸脱行動   何が彼女たちを<援交>に誘ったのか   176-190
仲野 由佳理/著
12 学校に入れない子どもたち   北京市における「農民工」の教育問題   191-210
樊 秀麗/著
13 「社会的養護」の課題と問題   土屋敦著『はじき出された子どもたち』を読む   211-218
宮寺 晃夫/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。