検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

作詞家・星野哲郎作品集 紙の舟に乗せて

著者名 美空 ひばり/[ほか]唄
著者名ヨミ ミソラ ヒバリ
出版者 日本コロムビア
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240391191音楽資料J04/ホシ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

美空 ひばり
2016
234.9 234.9
青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001141004068
書誌種別 CD
著者名 美空 ひばり/[ほか]唄
著者名ヨミ ミソラ ヒバリ
出版者 日本コロムビア
出版年月 2020.11
ページ数 1
大きさ 12
分類記号 J04
タイトル 作詞家・星野哲郎作品集 紙の舟に乗せて
書名ヨミ サクシカ ホシノ テツロウ サクヒンシュウ
副書名 紙の舟に乗せて
副書名ヨミ カミ ノ フネ ニ ノセテ

(他の紹介)内容紹介 子どもが危ない!気鋭の筆者12名が“具体的事例”を掲げ、社会学、思想史、心理学、教育学、哲学、比較法学などを駆使して多角的に提言。
(他の紹介)目次 時代と子ども〜「問題行動」と正しく向き合うために
第1部 子どもといじめ(なぜ、いじめは起きてしまうのか
わが子がいじめにあったとき―親の視点から
「いじめ」をとおして、学び、つながる)
第2部 子どもと体罰(子どものいたずらと罰―罰なき時代の暴力というアイロニー
「暴力のない教育」への法制度改革―ドイツの事例を中心に
体罰の思想史―教師の体罰はなぜ許されないのか)
第3部 子どもと虐待(子どもの虐待と母親支援
孤立する母親と児童虐待
児童虐待は家庭の問題なのか―社会の責任を問う)
第4部 子どもの逸脱と排除(女子中学生の逸脱行動―何が彼女たちを“援交”に誘ったのか
学校に入れない子どもたち―北京市における「農民工」の教育問題
「社会的養護」の課題と問題―土屋敦著『はじき出された子どもたち』を読む)
(他の紹介)著者紹介 宮寺 晃夫
 1942年生まれ。1973年東京教育大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。現在、筑波大学名誉教授。専攻は教育哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 みだれ髪
美空 ひばり/唄
2 雪椿
小林 幸子/唄
3 夫婦坂
都 はるみ/唄
4 アンコ椿は恋の花
都 はるみ/唄
5 おんなの宿
大下 八郎/唄
6 哀愁出船
美空ひばり/唄
7 柔道一代
村田英雄/唄
8 出世街道
畠山みどり/唄
9 なみだ船
北島三郎/唄
10 恋は神代の昔から
畠山みどり/唄
11 かるかやの丘
島倉千代子/唄
12 黄色いさくらんぼ
スリー・キャッツ/唄
13 夜がわらっている
織井茂子/唄
14 思い出さん今日は
島倉千代子/唄
15 浜っ子マドロス
美空ひばり/唄
16 チャイナの波止場
コロムビア・ローズ/唄
17 木彫りの熊人形
伊藤久男/唄
18 男はつらいよ
八代亜紀/唄

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。