検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

槇文彦のディテール 空間の表徴-階段

著者名 槇 文彦/[作]
著者名ヨミ マキ フミヒコ
出版者 彰国社
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214367102一般図書524.8/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
345.1 345.1
租税回避

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810469193
書誌種別 図書(和書)
著者名 槇 文彦/[作]   槇総合計画事務所/編著
著者名ヨミ マキ フミヒコ マキ ソウゴウ ケイカク ジムショ
出版者 彰国社
出版年月 1999.3
ページ数 128p
大きさ 30cm
ISBN 4-395-00509-8
分類記号 524.87
タイトル 槇文彦のディテール 空間の表徴-階段
書名ヨミ マキ フミヒコ ノ ディテール
副書名 空間の表徴-階段
副書名ヨミ クウカン ノ ヒョウチョウ カイダン
内容紹介 在日デンマーク大使館、スパイラル、京都国立近代美術館、岩崎美術館、慶応義塾大学藤沢キャンパスなど、槇文彦の設計した建築物から階段に焦点をあて、図面や写真、特徴などを紹介する。
件名1 階段

(他の紹介)目次 タックス・ヘイブンに対して行動を起こそう(解決策は存在する
タックス・ヘイブンとの戦いに要するコスト ほか)
第1章 オフショア金融の時代(タックス・ヘイブンの誕生
タックス・ヘイブンを利用する脱税のからくり ほか)
第2章 失われた国富(家計の金融資産の8%
ルクセンブルクという深淵 ほか)
第3章 避けるべきミス(租税情報交換協定の誕生
「オンデマンド型」租税情報交換という茶番 ほか)
第4章 何をなすべきか―新たなアプローチ(金融制裁、貿易制裁
正当化でき、実現性のある制裁 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ズックマン,ガブリエル
 1986年パリ生まれ。2013年、パリ経済学校でトマ・ピケティのもと博士号(経済学)を取得。カリフォルニア大学バークレー校研究員を経て、2014年からロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの准教授に就任。専門はグローバルな富の蓄積と再分配、公共ファイナンス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 昌宏
 1965年生まれ。立命館大学経済学部卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 智之
 1957年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科教授。東京大学経済学部卒業。プリンストン大学Ph.D.(経済学)。IMFエコノミスト、財務省主税局企画官、中央大学教授等を経て、2005年より現職。OECD租税委員会第9作業部会副議長、一橋大学国際・公共政策大学院院長等を歴任。専門は租税論・法と経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。