検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

花と雑貨で楽しむナチュラルインテリア

著者名 ホリー・ベッカー/著
著者名ヨミ ホリー ベッカー
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211746698一般図書627//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
627.9 627.9
花卉装飾 雑貨

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110435484
書誌種別 図書(和書)
著者名 ホリー・ベッカー/著   レスリー・シェウリング/著   吉田 直子/訳
著者名ヨミ ホリー ベッカー レスリー シェウリング ヨシダ ナオコ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2015.3
ページ数 143p
大きさ 25cm
ISBN 4-7562-4605-9
分類記号 627.9
タイトル 花と雑貨で楽しむナチュラルインテリア
書名ヨミ ハナ ト ザッカ デ タノシム ナチュラル インテリア
内容紹介 花のスタイリングのヒントが満載! 「ナチュラル」「パステル&ネオン」「ブラック&ホワイト」といった8つのスタイル別に、インテリアを素敵にする花の選び方や組み合わせ方、アレンジメントのアイデアを紹介します。
著者紹介 北ドイツ在住のアメリカ人。ジャーナリストとスタイリストという2つの顔をもつ。
件名1 花卉装飾
件名2 雑貨

(他の紹介)内容紹介 庭から摘んできたばかりの花をさりげなく飾ったり、スーパーで売られていたどこにでもありそうな花束に自分なりの工夫を加えたり、いろいろな方法でフラワーアレンジメントの苦手意識をなくしてくれる1冊です。
(他の紹介)目次 ナチュラル―白・黄色・ライラック色でまとめたシンプルスタイルで、ゆったりとした時間を
パステル&ネオン―フェミニンなパステルカラーとエネルギッシュなネオンカラーで、はじけるように演出
マーケット―フローラルプリントで作る、異国情緒あふれる色彩
ハッピー・ブライト―レトロでモダンな、うきうきする原色使い
コースタル―海辺で見つけたまぶしい白とシーガラスの色、そして太陽のようなイエロー
ニュートラル・ポップ―ベージュと鮮やかな紫の濃淡を使った、ワンランク上の都会的なデザイン
ガーリー・グラマラス―ゴールドでアクセントを付けた、楽しさいっぱいのミッドセンチュリー風
ブラック&ホワイト―切れ味のある白とグラフィカルな黒を、グリーンを加えてやわらかく
(他の紹介)著者紹介 ベッカー,ホリー
 北ドイツ在住のアメリカ人。ジャーナリストとスタイリストという2つの顔をもつホリーは、受賞歴のあるブログ「decor8」を2006年1月に立ち上げた。そのブログは月に180万以上のページビューで、1日に5万人近い読者に親しまれている。また、『Sweet Paul』、『Mollie Makes』など、さまざまな雑誌にも寄稿。雑誌『Domino』と『Real Simple』では、数年間にわたりコラムニストを務め、ネットやスクールでもブログやスタイリング、写真撮影、中小企業向けのビジネスなどをおしえている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シェウリング,レスリー
 建築学とインテリア・デザインの学位をもつカナダ人のスタイリストで、写真家。プロダクト・デザイナーとしてロサンゼルスで活躍した後、故郷のブリティッシュ・コロンビアのバンクーバー・アイランドに移住し、ホールマーク・カードや『Stampington』のスタイリスト、写真家として活動している。店舗向けの製品パッケージの開発やデザインに携わったり、テキスタイルデザインも手がけ、Cloud9 Fabrics社から新たに発売されるなど、幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。