検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

依存症者を治療につなげる 対人援助職のための初期介入入門

著者名 水澤 都加佐/著
著者名ヨミ ミズサワ ツカサ
出版者 大月書店
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411604390一般図書493.74//開架通常貸出在庫 
2 中央1217048139一般図書493.74/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
493.74 493.743
依存症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110435535
書誌種別 図書(和書)
著者名 水澤 都加佐/著
著者名ヨミ ミズサワ ツカサ
出版者 大月書店
出版年月 2015.2
ページ数 141p
大きさ 21cm
ISBN 4-272-42017-9
分類記号 493.743
タイトル 依存症者を治療につなげる 対人援助職のための初期介入入門
書名ヨミ イゾンショウシャ オ チリョウ ニ ツナゲル
副書名 対人援助職のための初期介入入門
副書名ヨミ タイジン エンジョショク ノ タメ ノ インタベンション ニュウモン
内容紹介 依存症者をなるべく早い段階で治療につなげるための技法「初期介入」についてまとめた入門書。初期介入の必要性を説き、その実際や、とくに困難な例・家族の共依存・援助者のセルフケアについて解説する。チェックリスト付き。
著者紹介 1943年生まれ。ソーシャル・ワーカー、カウンセラー。(株)アスク・ヒューマン・ケア取締役・研修相談センター所長。著書に「仕事で燃えつきないために」など。
件名1 依存症

(他の紹介)内容紹介 依存症者の対応に困っている人たちへ。正しく行えば成功率80%。初期介入(インタベンション)を学べる待望の本。便利なチェックリスト付。
(他の紹介)目次 第1章 依存症の理解と初期介入の必要性(疲れきってしまう周囲の人たち
必要とされる初期介入
知っておきたい依存症の初期症状 ほか)
第2章 初期介入の実際(初期介入の流れ
チームメンバーと三つの基本態度
チームづくり ほか)
第3章 とくに困難な例・家族の共依存・援助者のセルフケア(困難な背景と対応の留意点
家族と共依存の問題
とくに子どもに目配りを ほか)
(他の紹介)著者紹介 水澤 都加佐
 1943年生まれ。ソーシャル・ワーカー、カウンセラー。(株)アスク・ヒューマン・ケア取締役・研修相談センター所長。特定非営利活動法人ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)副代表。治療・援助者のスーパーバイザー、企業や官庁のメンタルヘルスアドバイザーとしても活躍。’05年、横浜にHRI(Healing&Recovery Institute)を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。