検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

メロヴィング朝 文庫クセジュ 939

著者名 レジーヌ・ル・ジャン/著
著者名ヨミ レジーヌ ル ジャン
出版者 白水社
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216197036一般図書230.4/シ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
333.09 333.09
日本-歴史-奈良時代 平城京 住居-歴史 貴族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910063566
書誌種別 図書(和書)
著者名 レジーヌ・ル・ジャン/著   加納 修/訳
著者名ヨミ レジーヌ ル ジャン カノウ オサム
出版者 白水社
出版年月 2009.9
ページ数 143,3p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-50939-5
分類記号 230.4
タイトル メロヴィング朝 文庫クセジュ 939
書名ヨミ メロヴィングチョウ
内容紹介 フランク族を統一したクローヴィスにより開かれたメロヴィング朝の政治史、キリスト教の浸透の様子を紹介するとともに、権力が行使されるための基盤となる社会関係のあり方を解説する。
著者紹介 パリ第一大学で中世史講座の教授を務める。中世初期史研究を国際的にリードする歴史家の一人。
件名1 西洋史-中世

(他の紹介)内容紹介 平城京にはどんな人がどこに住んでいたのか。長屋王邸などの発掘成果を駆使し、宅地の規模や構造から相続問題まで住宅事情に迫る。身分が高いほど一等地を与えられたとされる通説を見直し、当時の社会構造にまで言及。
(他の紹介)目次 平城京の住人―プロローグ
平城京に家をもつ人々(長屋王邸跡の発掘調査が語るもの
平城京に住んだ人々
舎人親王の邸宅)
平城京の宅地は相続されたのか(奈良時代の遺産相続
遺産相続問題
藤原氏の邸宅)
発掘された平城京の宅地(宅地の規模
宅地の構造
平城京の造営と河川整備)
平城京の宅地と居住者を考える(平城京の宅地を理解するための仮説
宮殿建設用地と宮周辺の宅地
大伴氏の邸宅
平城京の宅地の実際)
平城京の宅地が語るもの―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 近江 俊秀
 1966年、宮城県に生まれる。1988年、奈良大学文学部文化財学科卒業。奈良県立橿原考古学研究所主任研究員を経て現在、文化庁文化財部記念物課埋蔵文化財部門に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。