検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自然エネルギーの罠 化石燃料や原子力の代わりになり得るエネルギーとはなにか

著者名 武田 恵世/著
著者名ヨミ タケダ ケイセ
出版者 あっぷる出版社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 産業情2411503143一般図書501.6/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
501.6 501.6
再生可能エネルギー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110437111
書誌種別 図書(和書)
著者名 武田 恵世/著
著者名ヨミ タケダ ケイセ
出版者 あっぷる出版社
出版年月 2015.3
ページ数 236p
大きさ 19cm
ISBN 4-87177-327-0
分類記号 501.6
タイトル 自然エネルギーの罠 化石燃料や原子力の代わりになり得るエネルギーとはなにか
書名ヨミ シゼン エネルギー ノ ワナ
副書名 化石燃料や原子力の代わりになり得るエネルギーとはなにか
副書名ヨミ カセキ ネンリョウ ヤ ゲンシリョク ノ カワリ ニ ナリウル エネルギー トワ ナニカ
内容紹介 ほんとうに役に立つ自然エレルギーと、役に立たない自然エネルギーの違いとはなにか。著者が行ってきた自然エネルギーの調査結果を、対話形式で紹介。現段階で使えるエネルギーを検証する。『むすぶ』連載をもとに単行本化。
件名1 再生可能エネルギー

(他の紹介)内容紹介 ほんとうに役に立つ自然エネルギーと役に立たない自然エネルギーの違いとはなにか、現段階で使えるエネルギーを徹底的に検証する。
(他の紹介)目次 1 自然エネルギーを推進することで原発を止められるか(原発を止めて、自然エネルギーに
自然エネルギーだけにできない理由の一つ(電気は同時同量) ほか)
2 なぜ日本で盛んに自然エネルギー発電所が造られるのか?(発電ではなく莫大な利益のため
再生可能エネルギー賦課金 ほか)
3 風力発電の罠(かなり強い風が吹かないと風力発電は役に立たない
犬吠埼沖の風力発電だけで東京電力全体の電気がまかなえる? ほか)
4 太陽光発電の罠(メガソーラー
原発を止めるために自宅に太陽光発電をつけるべきか? ほか)
5 自然エネルギーの現状と未来(だぶつく自然エネルギー資材
欧米の風力発電反対運動 ほか)
6 自然エネルギーによる様々な発電方法を検証する(波力発電
潮流発電 ほか)
7 水力発電(水力発電は自然にやさしい?
ダム式水力発電所 ほか)
8 地熱発電(地熱発電を検証する
ほとんどが国立国定公園内? ほか)
9 災害に強いエネルギー(災害に強いエネルギーとは
戦中戦後の非常時に活躍してエネルギーは水力 ほか)
10 エネルギーの将来への問題(電力会社の総括原価方式
国の新しいエネルギー基本計画発表(2014) ほか)
11 エネルギーの未来予測(夢のエネルギー
今後10〜20年後の未来予測
脱原発への対案)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。