検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

二千日回峰行 大阿闍梨酒井雄哉の世界

著者名 菊池 東太/写真
著者名ヨミ キクチ トウタ
出版者 佼成出版社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311264725一般図書188//整理室通常貸出在庫 
2 江北0611692047一般図書188.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
392.1076 392.1076
自衛隊 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710069680
書誌種別 図書(和書)
著者名 菊池 東太/写真   野木 昭輔/文
著者名ヨミ キクチ トウタ ノギ ショウスケ
出版者 佼成出版社
出版年月 2007.10
ページ数 144p
大きさ 21cm
ISBN 4-333-02300-4
分類記号 188.46
タイトル 二千日回峰行 大阿闍梨酒井雄哉の世界
書名ヨミ ニセンニチ カイホウギョウ
副書名 大阿闍梨酒井雄哉の世界
副書名ヨミ ダイアジャリ サカイ ユウサイ ノ セカイ
内容紹介 この400年間でわずか3人しか成し遂げたことのない二千日回峰行。比叡山中で命懸けの荒行に挑んだ酒井阿闍梨は、多くの人々に深い感動を与えた。回峰中の姿や、大阿闍梨誕生の歴史的瞬間をカラー写真で紹介する。
著者紹介 昭和18年大阪府生まれ。写真家。日本写真家協会会員。日本写真芸術専門学校講師。著書に「パウワウ」「東京の水上バス」など。
件名1 天台宗
件名2 修行

(他の紹介)内容紹介 自衛隊を海外派遣しないと決め60年。それがなぜ、いかにして拡大してきたのか。外務省の営みに着目し、多くの未公刊文書とインタビューに基づき、新たな全体像を描き出す。
(他の紹介)目次 序章 自衛隊、文民派遣問題の始まり
第1章 選挙監視要員派遣への道―国連ナミビア独立支援グループ(UNTAG)参加問題と外務省(二つの前提条件―経済大国化と安全保障
国内体制整備の模索 ほか)
第2章 外務省の自衛隊「半文民化」構想―海部内閣と国連平和協力法案作成過程(前史―海部内閣と湾岸危機
手探りの国連平和協力隊創設構想 ほか)
第3章 文民警察官派遣政策の形成と展開―困難な安全確保(宮澤内閣の「世界平和秩序」構想
文民警察官の登場―新たな課題 ほか)
第4章 カンボジアからモザンビークへ―アフリカ部隊派遣の端緒(モザンビークという選択―ONUMOZ設置後の試行錯誤
政府調査団派遣の波紋 ほか)
第5章 「人道的な国際救援活動」の起源―ルワンダ難民救援活動参加問題と村山内閣(五五年体制崩壊後の国連平和維持活動―村山内閣への途
「人道的な国政援助活動」の検討―「直接の下準備」としてのモザンビーク ほか)
第6章 イラク人道復興支援活動の模索―「非戦闘地域」と外務省(小泉内閣の外交方針―国連と外務省の位置付け
前史―小泉内閣とイラク戦争 ほか)
終章 「実績積上げ」の実像
(他の紹介)著者紹介 庄司 貴由
 1982年、千葉県市川市生まれ。2011年、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。現在、二松學舎大学東アジア学術総合研究所助手。東京財団リサーチ・アシスタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。