検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめての入管法 3訂版

著者名 黒木 忠正/著
著者名ヨミ クロキ タダマサ
出版者 日本加除出版
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0812046910一般図書329//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911705242一般図書329//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
007.13 007.13
江藤 淳 大江 健三郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111643488
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒木 忠正/著
著者名ヨミ クロキ タダマサ
出版者 日本加除出版
出版年月 2024.2
ページ数 12,326p
大きさ 21cm
ISBN 4-8178-4937-3
分類記号 329.94
タイトル はじめての入管法 3訂版
書名ヨミ ハジメテ ノ ニュウカンホウ
内容紹介 入管法の入門書。入管法と入管組織から、外国人の入国・上陸、在留資格、退去強制、難民認定制度、庇護制度、被収容者の処遇、出入国管理に関する特例法までを平易に解説する。法令改正を反映した3訂版。
著者紹介 早稲田大学政経学部卒業。法務省入国管理局参事官、名古屋入国管理局長、東京入国管理局長、財団法人国際研修協力機構理事等を歴任。著書に「正しい外国人雇用」など。
件名1 出入国管理及び難民認定法

(他の紹介)内容紹介 批評家と小説家。保守と左翼。文壇への華麗なる登場から栄光と終焉までを描く。決定版ダブル伝記。
(他の紹介)目次 第1章 出生―四国の森と海軍一族
第2章 出発―華麗なる文壇登場
第3章 決裂―反核平和主義と保守回帰
第4章 岐路―暴力への志向、学問コンプレックス
第5章 沈滞―純文学凋落の中で
第6章 ニューアカ・ブーム
第7章 栄光と終焉
(他の紹介)著者紹介 小谷野 敦
 1962年茨城県生まれ。東京大学文学部英文科卒、同大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了、学術博士。1990‐92年、カナダのブリティッシュ・コロンビア大学に留学。大阪大学助教授、東大非常勤講師などを経て、作家、文筆家。著書に『聖母のいない国』(河出文庫、サントリー学芸賞受賞)など多数がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。