検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

誤解だらけの皇位継承の真実 イースト新書 100

著者名 八幡 和郎/著
著者名ヨミ ヤワタ カズオ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211829072一般図書288//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
336.48 336.48
労働衛生 精神衛生 うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111122417
書誌種別 図書(和書)
著者名 八幡 和郎/著
著者名ヨミ ヤワタ カズオ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2018.4
ページ数 287p
大きさ 18cm
ISBN 4-7816-5100-2
分類記号 210.1
タイトル 誤解だらけの皇位継承の真実 イースト新書 100
書名ヨミ ゴカイダラケ ノ コウイ ケイショウ ノ シンジツ
内容紹介 天皇陛下の「譲位」、眞子さまの結婚延期…。週刊誌的な議論に終止符を打つ! 歴史と世界の事例に精通した著者が、歴代天皇125代の皇位継承の経緯を読み解くことで、中立的な視座から皇室をめぐる議論の論点を解きほぐす。
著者紹介 1951年滋賀県生まれ。東京大学法学部卒業。国土庁長官官房参事官などを歴任。徳島文理大学大学院教授。国士舘大学大学院客員教授。作家・評論家。著書に「江戸300藩最後の藩主」など。
件名1 日本-歴史
件名2 天皇-歴史
件名3 皇位継承
改題・改訂等に関する情報 「皇位継承と万世一系に謎はない」(扶桑社 2011年刊)の改題,改訂加筆

(他の紹介)内容紹介 「うつ」を訴える部下の急増―。メンタルヘルス対策を実施しても効果が出ないばかりか、上司は部下に気を遣い、振り回された挙句に、精神的・肉体的に疲弊するという負のスパイラルから抜け出せない。では部下が「うつ」だと言いだしたとき、どうすればよいのか?セミナー・研修で5万人以上、カウンセリングで5千人以上の効果を実証した、気鋭のメンタルヘルスアドバイザーが、革新的視点「会社は働くところ」から、上司も部下もともに元気で働いていくための職場のあり方を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 「うつ」を訴える若手社員が急増している(どの職場にもいる、うつを訴える社員たち
急に会社へ来なくなる困った部下―十人十色の事例 ほか)
第2章 うつ多様化時代に対応できない間違いだらけ!?のメンタルヘルス対策(不調者3%と予備軍97%の現実
ストレス耐性の強弱がうつに影響する ほか)
第3章 部下の心のサインをキャッチしてうつを悪化させない対策(チェックシートを活用して部下がうつになる前に救い上げる
部下の隠れたSOSサインに的確に応える ほか)
第4章 休職中の部下をスムーズに復職させ、再発を防ぐ方法(職場復帰は社会復帰とはまるで別のもの
復職プログラムを実施する ほか)
第5章 うつをゼロにする職場環境づくり(うつにつながるストレスをコントロールする
職場の環境向上のために心がけたい4つのポイント ほか)
(他の紹介)著者紹介 土岐 久美子
 株式会社MSブレイン代表取締役。日本公文教育研究会顧問・メンタルヘルスアドバイザー。大学卒業後、旧富士銀行健康管理センターに医療従事者として勤務。結婚、出産、育児を経て、保育園、訪問介護センターにて心のケア相談員や東京都内の私立中高一貫校に養護教諭として勤務する。一方で産業カウンセラー資格を取得し、大手EAP企業と契約、カウンセラーおよび研修講師として活動を開始する。多くの企業からメンタルヘルスアドバイザーとして招聘されるなか独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。