検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の文字のふしぎふしぎ ことばの探検 8 漢字・ひらがな・カタカナ

著者名 古藤 友子/著
著者名ヨミ コトウ トモコ
出版者 アリス館
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221040015児童図書801/コ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
760.8 760.8
万葉集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820045879
書誌種別 図書(児童)
著者名 古藤 友子/著
著者名ヨミ コトウ トモコ
出版者 アリス館
出版年月 1997.4
ページ数 134p
大きさ 22cm
ISBN 4-7520-0070-9
分類記号 811.2
タイトル 日本の文字のふしぎふしぎ ことばの探検 8 漢字・ひらがな・カタカナ
書名ヨミ ニホン ノ モジ ノ フシギ フシギ
副書名 漢字・ひらがな・カタカナ
副書名ヨミ カンジ ヒラガナ カタカナ
内容紹介 日本語には、漢字、ひらがな、カタカナと3通りの文字表現があり、不思議な言語と言われています。その成り立ちを時間の流れにそって、また日本、中国、朝鮮半島、ベトナムという地域的広がりの中で探検してみよう。
著者紹介 1951年神戸市生まれ。東京大学大学院博士課程修了。現在、姫路独協大学外国語学部日本語学科教授。著書に「周易本義」など。
件名1 漢字
件名2 かな
件名3 ローマ字

(他の紹介)内容紹介 全140ページ、オールカラー!「鳥」「笑」「夢」など、11テーマの歌ごとにイメージされた挿絵が添えられ、鳥子と鹿先生が歌についてあれこれ語り合います「装」「動物」「食」などなど、万葉の頃の生活やファッション、あの歌人の意外な一面も垣間見れる、小ネタたっぷりの『万葉新聞』。「色」「おまじない」「長歌」など、もっと知りたい、楽しみたい人のためのコーナーや「万葉の四季」「万葉地図」「年表」「巻ごとの早見表」など巻末資料も充実!万葉集初心者から、もう少し踏み込んでみたいあなたに向けた、一冊です。
(他の紹介)目次 相聞



無常
夢・おまじない



挽歌
別格
(他の紹介)著者紹介 村田 右富実
 1962年生まれ、北海道小樽市出身。北海道大学大学院修了。現在、大阪府立大学教授。上代日本文学専攻博士(文学)。主著『柿本人麻呂と和歌史』(上代文学会賞受賞)、監修『わかる古事記』(太安万侶賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阪上 望
 1986年生まれ。大阪府貝塚市出身。甲南大学文学部卒業。大阪府立大学大学院博士前期課程修了。現在、大阪府立大学大学院博士後期課程に在学し、村田右富実教授のもとで上代日本文学を学んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
まつした ゆうり
 絵本作家・イラストレーター。大阪芸術大学デザイン学科卒。株式会社あちゃちゅむ企画を経て2012年から活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松岡 文
 イラストレーター。2003年頃より活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 花絵
 兵庫県出身。関西大学文学部日本史・文化遺産学専修在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。