検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

定年後に読む不滅の名著200選 文春新書 1442

著者名 文藝春秋/編
著者名ヨミ ブンゲイ シュンジュウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0612056333一般図書019//開架通常貸出在庫 
2 江南1511041095一般図書019.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ニコラス・デイヴィス 広瀬 順弘
1992
289.3 289.3
祭り-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111652071
書誌種別 図書(和書)
著者名 文藝春秋/編
著者名ヨミ ブンゲイ シュンジュウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2024.3
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661442-4
分類記号 019.9
タイトル 定年後に読む不滅の名著200選 文春新書 1442
書名ヨミ テイネンゴ ニ ヨム フメツ ノ メイチョ ニヒャクセン
内容紹介 豊かな読書体験を持つ各界の識者たちが選んだ、真の名著200冊あまりを紹介する。山折哲雄×藤原正彦×福田和也×島田雅彦らの座談会も収録。『文藝春秋』『文藝春秋SPECIAL』掲載を新書化。
件名1 読書

(他の紹介)内容紹介 大きな寺院や神社でおこなわれる、世のなかの平和や人びとの生活の平安を祈る祭りを紹介。1000年をこえて伝えられる祭りも少なくありません。
(他の紹介)目次 古代からつづく祭り
寺院が祈願する天下泰平(奈良・東大寺のお水取り
奈良・花会式 ほか)
古社の祭り(京都・葵祭
東京・くらやみ祭 ほか)
もっと知りたい日本各地の例祭(岐阜・高山祭
東京・神田祭 ほか)
平氏と源氏の祭り(広島・管弦祭
神奈川・鶴岡八幡宮例大祭)
もっと知りたい鎖国時代の国際交流を伝える祭り(長崎・長崎くんち
佐賀・唐津くんち)
くらしのなかの身近な祭り(現世利益をもたらす神さま
神社と子どもの成長)
(他の紹介)著者紹介 松尾 恒一
 1963年東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士後期課程修了。國學院大學文学部助教授、同日本文化研究所兼担助教授等を経て、国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学教授。民俗芸能学会、芸能史研究会、日本民俗学会、儀礼文化学会会員。民間宗教や宗教儀礼・芸能史を専門としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。