検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際子ども図書館の窓 第4号

著者名 富田 美樹子/編集責任者
出版者 国立国会図書館国際子ども図書館
出版年月 2004.03.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221530155児童図書016/コ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000420002129
書誌種別 図書(児童)
著者名 富田 美樹子/編集責任者
出版者 国立国会図書館国際子ども図書館
出版年月 2004.03.01
ページ数 48P
大きさ 21cm
分類記号 016
タイトル 国際子ども図書館の窓 第4号
書名ヨミ コクサイ コドモ トショカン ノ マド
件名1 国際子ども図書館

(他の紹介)内容紹介 非正規雇用の拡大とジェンダー格差の中で、若者のキャリア形成はどのような困難に直面してきたか。学校か仕事か、勤続か転職か、親同居か自立か、結婚するかしないか。就職超氷河期を経て若者たちが成人期に移行する道筋は複雑化している。東京、ソウル、ミラノ、トロントで同一調査を実施してデータを比較検証し、4ヵ国の若者支援政策の現状と課題に迫る、かつてない国際比較研究の全容。
(他の紹介)目次 1 国際比較の目的と方法(グローバル化時代における若者のキャリア形成
4ヵ国調査の概要―日本・韓国・イタリア・カナダの国際比較)
2 日本と韓国(初期キャリア形成におけるジェンダー格差
学校から仕事への移行―正規雇用と勤続に与える影響
若者の仕事観とジェンダー意識
日本の若者政策:現状と課題
韓国の若者政策:現状と課題
日韓の若者にみる非正規雇用とジェンダー)
3 イタリアとカナダ(イタリアの若者政策:現状と課題
成人移行期にみる若者の自立問題―イタリアの家族関係のあり方
就職と学歴―ミラノの若者を事例として
イタリア女性にみる仕事観―ジェンダー問題を中心として
トロントの若者にみるキャリアと家族形成)
(他の紹介)著者紹介 岩上 真珠
 聖心女子大学文学部教授。専門分野:家族社会学、ライフコース論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。