検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わかって楽しい算数教室 3 分数の計算

著者名 関沢 正躬/著
著者名ヨミ セキザワ マサミ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222173617児童図書411/セ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
319.1 319.1
東京都-歴史 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820038689
書誌種別 図書(児童)
著者名 関沢 正躬/著   小野 かおる/絵
著者名ヨミ セキザワ マサミ オノ カオル
出版者 岩波書店
出版年月 1993.6
ページ数 94p
大きさ 23cm
ISBN 4-00-115303-3
分類記号 411
タイトル わかって楽しい算数教室 3 分数の計算
書名ヨミ ワカッテ タノシイ サンスウ キョウシツ
件名1 算術

(他の紹介)内容紹介 これで納得!「江戸の町」がよくわかる!空前の旅行ブームに沸いた江戸時代。当時のガイドマップ「江戸見物四日めぐり」をもとにゆくバーチャル大江戸観光ツアー!
(他の紹介)目次 1日目 南コース(日本一の繁華街・日本橋へ
武家の総本山・江戸城へ ほか)
2日目 西コース(有名作家の薬局がある本町通りへ
江戸城大手門前で武士を見物 ほか)
3日目 北コース(幕府の米蔵の並ぶ「蔵前」へ
江戸随一の繁華境・浅草寺へ ほか)
4日目 東コース(両国橋を渡って本所へ
水路のめぐる新開地・深川へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 土屋 ゆふ
 江戸文化研究家・編集者。明治大学文学部卒。おもに江戸時代を中心とした歴史コンテンツの企画・制作で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。