検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

足立区各会計歳入歳出決算説明書 令和4年度

出版者 足立区
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112367479一般図書A349/カ/行政資料通常貸出在庫 
2 東和0212061410一般図書A349/カ/行政資料通常貸出在庫 
3 佐野0311752034一般図書A349//行政資料通常貸出在庫 
4 舎人0411905607一般図書A349//行政資料通常貸出在庫 
5 保塚0511853269一般図書A349.4//行政資料通常貸出在庫 
6 江北0612043638一般図書A349//行政資料通常貸出在庫 
7 花畑0711832212一般図書A349//閉架-行政通常貸出在庫 
8 やよい0812032811一般図書A349.4/カ/行政資料通常貸出在庫 
9 鹿浜0911690949一般図書A349//行政資料通常貸出在庫 
10 興本1011709696一般図書A349//行政資料通常貸出在庫 
11 伊興1111768048一般図書A349/カ/行政資料通常貸出在庫 
12 中央1218035028一般図書A349.4/ケ/参考図書貸出禁止在庫  ×
13 中央1218035036一般図書A349.4/ケ/参考図書通常貸出在庫 
14 梅田1311573669一般図書091/カ/行政資料通常貸出在庫 
15 江南1511033464一般図書A349/カ/行政資料通常貸出在庫 
16 新田1611034685一般図書A349//行政資料通常貸出在庫 
17 男女参7610187994一般図書091.1/ア/会決行政資料通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111598324
書誌種別 図書(和書)
出版者 足立区
出版年月 2023.9
ページ数 533p
大きさ 30cm
分類記号 091.3494
タイトル 足立区各会計歳入歳出決算説明書 令和4年度
書名ヨミ アダチク カクカイケイ サイニュウ サイシュツ ケッサン セツメイショ

(他の紹介)内容紹介 鍵となるのは中国の華夷秩序に影響を受けた蝦夷・琉球・異国をはじめとする外部への姿勢と、内部に存在する「和」「武」「神国」という異なる側面の共存。近代ナショナリズムへつながる思想も出現した、江戸時代を中心に、言説の全体像に迫る!
(他の紹介)目次 1 「自国」を誰が/どの範囲で捉えるか?(「夷」の国の学問―漢学と国学
人びとにとっての近世日本のかたち ほか)
2 「和の国」イメージの普及(やわらかな好色の国・日本、という自己像
日本の春画・艶本にみる「和合」)
3 「武の国」―願望のゆくえ(近松の浄瑠璃に描かれた「武の国」日本
曲亭馬琴の「武国」意識と日本魂 ほか)
4 「神の国」―近代をつくった自国認識の登場(浄瑠璃にみる神道思想
平賀源内の自国意識 ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 優子
 研究分野は日本近世文化、アジア比較文化。1952年神奈川県横浜市生まれ。法政大学社会学部教授。2014年法政大学総長に就任。1986年『江戸の想像力』(筑摩書房)で芸術選奨文部大臣新人賞、2000年『江戸百夢』(朝日新聞社のち筑摩書房)で芸術選奨文部科学大臣賞・サントリー学芸賞を受賞。2005年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。