検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東北ショック・ドクトリン

著者名 古川 美穂/著
著者名ヨミ フルカワ ミホ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217066115一般図書369.3/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
369.31 369.31
東日本大震災(2011) 災害復興 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110442580
書誌種別 図書(和書)
著者名 古川 美穂/著
著者名ヨミ フルカワ ミホ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.3
ページ数 12,202p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-061027-8
分類記号 369.31
タイトル 東北ショック・ドクトリン
書名ヨミ トウホク ショック ドクトリン
内容紹介 災害の発生直後、急激に進められる新自由主義的改革=ショック・ドクトリン。第一次産業への企業参入、大規模店舗の進出など、「創造的復興」という社会実験にさらされる被災地の状況を報告する。『世界』連載に加筆し書籍化。
著者紹介 1965年神奈川県生まれ。フリージャーナリスト。女性誌でライターとして依存症問題などを取材。著書に「ギャンブル大国ニッポン」など。
件名1 東日本大震災(2011)
件名2 災害復興
件名3 地域開発

(他の紹介)内容紹介 いま、被災地はどうなっているか―。宮城・岩手、そして福島。被災地で起きている「上から・外から」の「創造的復興」。民営化、特区、第一次産業への企業参入、大規模店舗の進出など、震災を「千載一遇の機会」として、公共が襲撃されている。「社会実験」にさらされる被災地を、地を這う取材で報告する。
(他の紹介)目次 第1章 被災地の遺伝子研究
第2章 二〇年前の創造的復興
第3章 迷走する復興予算―誰が復興を構想したのか
第4章 社会実験にかけられる被災地
第5章 協同ですすめる復旧復興
第6章 仙台空港民営化―見失われる着地点
第7章 被災地カジノ狂騒曲
第8章 イオンが被災地にやってきた
第9章 社会的共通資本としての商店街―「まち」と「消費地」
(他の紹介)著者紹介 古川 美穂
 1965年、神奈川県生まれ。フリージャーナリスト。女性誌でライターとして依存症問題などを取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。