検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

『古事記』と『万葉集』 放送大学教材

著者名 多田 一臣/著
著者名ヨミ タダ カズオミ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217023942一般図書913.2/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
古事記 万葉集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110443487
書誌種別 図書(和書)
著者名 多田 一臣/著
著者名ヨミ タダ カズオミ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2015.3
ページ数 266p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-31542-8
分類記号 913.2
タイトル 『古事記』と『万葉集』 放送大学教材
書名ヨミ コジキ ト マンヨウシュウ
内容紹介 「古事記」と「万葉集」の成立の背景を明らかにし、同時にこの二つの作品が、自国の文化伝統への深い自覚と省察にもとづいて生み出されていることを、具体的な事例を通じて解き明かす。
著者紹介 1949年北海道生まれ。東京大学大学院修士課程修了。放送大学客員教授・二松学舎大学特別招聘教授・東京大学名誉教授。博士(文学)。専攻は日本古代文学・日本古代文化論。
件名1 古事記
件名2 万葉集

(他の紹介)目次 『古事記』の成立と歴史意識
神々の世界
大和王権の成立
反乱伝承の諸相
ヤマトタケルの物語
磐姫皇后像の形象
英雄時代の終焉
初期万葉の時代―額田王
分水嶺としての柿本人麻呂
和歌の変革者たち
東歌と防人歌
和歌の表現の本質―巻十六から
万葉歌の終焉―大伴家持
(他の紹介)著者紹介 多田 一臣
 1949年北海道旭川市に生まれる。1975年東京大学大学院修士課程修了。現在、放送大学客員教授・二松学舎大学特別招聘教授・東京大学名誉教授。博士(文学)。専攻は日本古代文学・日本古代文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。