検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

証券市場と私たちの経済 放送大学教材

著者名 野間 敏克/編著
著者名ヨミ ノマ トシカツ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217024080一般図書338.1/ノ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
338.15 338.15
証券市場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110443525
書誌種別 図書(和書)
著者名 野間 敏克/編著
著者名ヨミ ノマ トシカツ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2015.3
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-31561-9
分類記号 338.15
タイトル 証券市場と私たちの経済 放送大学教材
書名ヨミ ショウケン シジョウ ト ワタクシタチ ノ ケイザイ
内容紹介 株式、債券、投資信託を中心に、証券市場の仕組みと機能を解説。伝統的な証券や新しい証券を生活者として利用するために、証券市場の動向を見る目を養い、経済社会に与える影響を考える。
著者紹介 1961年愛媛県生まれ。大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。同志社大学政策学部教授。専攻は経済学・金融論。共著書に「企業金融」など。
件名1 証券市場

(他の紹介)目次 金融と証券
家計貯蓄と証券
企業と証券市場
リスクと証券
株式の役割
証券取引の仕組み
債券投資の基礎
国債市場拡大の意味
証券市場の社会的役割
バブル経済と証券
投資信託の魅力
証券投資における投資家保護
証券化商品
デリバティブ
財政危機、通貨危機、金融危機
(他の紹介)著者紹介 野間 敏克
 1961年愛媛県に生まれる。1983年同志社大学経済学部卒業。1985年大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。大阪大学助手、神戸商科大学講師、助教授を経て、2004年同志社大学政策学部教授。専攻は経済学・金融論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。