検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国文学研究法 放送大学大学院教材 放送大学大学院文化科学研究科

著者名 島内 裕子/著
著者名ヨミ シマウチ ユウコ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217024387一般図書910.7/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110443542
書誌種別 図書(和書)
著者名 島内 裕子/著
著者名ヨミ シマウチ ユウコ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2015.3
ページ数 257p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-14054-9
分類記号 910.7
タイトル 国文学研究法 放送大学大学院教材 放送大学大学院文化科学研究科
書名ヨミ コクブンガク ケンキュウホウ
内容紹介 文学作品の読み方、研究テーマの立て方、研究の手順…。国文学の修士論文の書き方について、具体的にさまざまな角度から論じ、実際に論文を執筆するための理念と方法論を提供する。
著者紹介 1953年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。放送大学教授。博士(文学)(東京大学)。専攻は中世を中心とする日本文学。著書に「徒然草の変貌」など。
件名1 日本文学-研究法

(他の紹介)目次 国文学研究の領域
伝記と年譜
本文研究の諸相
文学作品の論じ方
登場人物の論じ方
表現論の射程
文学作品の周縁
注釈という研究法
国文学における思想と学問
影響史研究の方法
外国文学の受容と文芸理論
実地研究のあり方
国文学の学際的研究
論文を書くための基礎
論文の文体
(他の紹介)著者紹介 島内 裕子
 1953年東京都に生まれる。1979年東京大学文学部国文学専修課程卒業。1987年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、放送大学教授。博士(文学)(東京大学)。専攻、中世を中心とする日本文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。