検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東北史講義 古代・中世篇 ちくま新書 1712

著者名 東北大学日本史研究室/編
著者名ヨミ トウホク ダイガク ニホンシ ケンキュウシツ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711825166一般図書212//新書通常貸出在庫 
2 中央1217992666一般図書212/ト/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
913.6 913.6
キャリアデザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111557585
書誌種別 図書(和書)
著者名 東北大学日本史研究室/編
著者名ヨミ トウホク ダイガク ニホンシ ケンキュウシツ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.3
ページ数 268p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07521-5
分類記号 212
タイトル 東北史講義 古代・中世篇 ちくま新書 1712
書名ヨミ トウホクシ コウギ
内容紹介 辺境で独自文化が生まれた理由とは。国家的な境界、人や物、言語、習俗、信仰などの活発な交流、東北地方の内側に形成された多様性に富む地域。これらの視点から東北史を読み解く。
件名1 東北地方-歴史

(他の紹介)目次 キャリアについて
日本人の職業キャリアと勤続性―職業キャリアには、どのような特徴があるのだろうか
日本の労働市場変化と職業キャリア―賃金カーブはなぜフラット化するのだろうか
正規と非正規労働者の職業キャリア―なぜ非正規雇用は増大するのだろうか
職業キャリアの形成
企業が求める人材の変化
キャリア開発支援の動向
職場の人間関係と法
企業内キャリア
キャリア権の考え方
多様な働き方と労働法の役割
ライフコースの考え方
社会の変動とライフコース
パーソナル・ネットワークとライフコース
多様なキャリア―女性のキャリアを考える
(他の紹介)著者紹介 道幸 哲也
 1970年北海道大学法学部卒業。1983年北海道大学法学部助教授。1985年同大学教授。2011年同大学定年退職。現在、放送大学教養部教授、北海道大学名誉教授、法学博士。専攻は労働法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 順子
 企業勤務を経てケンブリッジ大学修士号、リーズ大学博士号取得。現在、放送大学教授、PhD。専攻は経営学、人的資源管理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。