検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

話し言葉の日本史 歴史文化ライブラリー 311

著者名 野村 剛史/著
著者名ヨミ ノムラ タカシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216382513一般図書811.1/ノ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
811.1 811.1
テレビドラマ アニメーション 法律

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010088911
書誌種別 図書(和書)
著者名 野村 剛史/著
著者名ヨミ ノムラ タカシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2011.1
ページ数 6,232p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05711-0
分類記号 811.1
タイトル 話し言葉の日本史 歴史文化ライブラリー 311
書名ヨミ ハナシコトバ ノ ニホンシ
内容紹介 昔の日本人はどのように話していたのか。「万葉集」の漢字の使い分けやキリシタン資料などから話し言葉を再現し、古代から近代まで、言葉が次第に変化する様子を解明。形に残ることのない「話し言葉」の歴史を考える。
著者紹介 1951年東京都生まれ。京都大学文学部卒業。東京大学教授。
件名1 日本語-音韻
件名2 日本語-歴史

(他の紹介)内容紹介 空想世界のできごとを最新の法律で裁いたら、どんな判決になる?「法律の本質」が見えてくる!『逆転裁判』から『ハピネスチャージプリキュア』まで全20事件!
(他の紹介)目次 『遊☆戯☆王』→盤上遊戯決闘事件―命がけカードバトルは決闘罪か?
『機動戦士ガンダム』→民間人国防兵器窃盗事件―ガンダムでジオン軍と戦ったアムロは犯罪者?
『ハピネスチャージプリキュア!』→中学生女性警察官変装事件―民間人が警察官に変装するのはどんな罪なのか?
『サーバント×サービス』→親権者命名権濫用事件―80文字以上の長い名前は許されるのか?
『ゴジラ』→怪獣目撃者軟禁事件―パニックを防ぐためにゴジラの目撃者を軟禁していいのか?
『サンタクロース』→12月24日住居侵入事件―他人の住居に無断侵入する老人は犯罪者か?
『花咲かじじい』→悪質隣人器物損壊事件―温厚な老夫婦と強欲な老夫婦の隣人トラブルを法はどう裁く?
『逆転裁判』→法廷内暴言暴行事件―検察官なら法廷で自由に振る舞ってもいいのか?
『ノラガミ』→携帯番号落書事件―あちこちに落書きしまくる神は罰せられるのか?
『ソードアート・オンライン』→電脳仮想世界殺人事件―ゲームのなかで人を殺す行為を殺人罪に問えるのか?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 盛田 栄一
 空想科学研究所法律分室研究員。1960年東京都生まれ。千葉大学卒業後、フリーライターとして雑誌などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片岡 朋行
 1970年静岡県生まれ。名古屋大学卒業後、98年弁護士登録。ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所にて、韓国を中心とする国際法務、メディア・エンタテインメント、スポーツ法務などに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。