検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

水俣・女島の海に生きる わが闘病と認定の半生

著者名 緒方 正実/著
著者名ヨミ オガタ マサミ
出版者 世織書房
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610826974一般図書519//環境開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 健吉
2017
783.7 783.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110618390
書誌種別 図書(和書)
著者名 緒方 正実/著   阿部 浩/編   久保田 好生/編   高倉 史朗/編   牧野 喜好/編
著者名ヨミ オガタ マサミ アベ コウ クボタ ヨシオ タカクラ シロウ マキノ キヨシ
出版者 世織書房
出版年月 2016.11
ページ数 9,331p
大きさ 20cm
ISBN 4-902163-91-9
分類記号 493.152
タイトル 水俣・女島の海に生きる わが闘病と認定の半生
書名ヨミ ミナマタ メシマ ノ ウミ ニ イキル
副書名 わが闘病と認定の半生
副書名ヨミ ワガ トウビョウ ト ニンテイ ノ ハンセイ
内容紹介 病苦と向き合いながら自らの水俣病を問い続けた著者の、魂の語り。水俣病の患者認定を求めて行政や社会と闘った10年を振り返ると同時に、認定を受けるまでの半生の胸の内を明かす。
件名1 水俣病

(他の紹介)内容紹介 親は子どもの才能を引き出すコーチ。親の自己肯定感を高めることが、子どもを幸せな自立に導きます。完璧な親などいないから、学ぶことで子育てが変わるのです。大ベストセラー『子どもの心のコーチング』の著者による厳しくも温かい子育てメッセージ。
(他の紹介)目次 第1章 子育てとは(子育ては大きな賭け?
子どもの自己肯定感を育てる ほか)
第2章 しつけについて(やってもらう→自分でできる→やってあげる
「子ども」と「その行動」を区別する ほか)
第3章 子どもの能力を伸ばす(親は子どもの才能を引き出すコーチ
引き出したい、子どもの能力 ほか)
第4章 親の成長(反抗期は怖くない
友達親子の危険性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 菅原 裕子
 NPO法人ハートフルコミュニケーション代表理事。有限会社ワイズコミュニケーション代表取締役。1977年より人材開発コンサルタントとして、企業の人材育成の仕事に携わる。従来の「教え込む」研修とは違ったインタラクテイブな研修を実施して、社員と企業双方の成長に貢献。その後、企業の人育てと自分自身の子育てという2つの「能力開発」の現場体験をもとに、子どもが自分らしく生きることを援助したい大人のためのプログラム「ハートフルコミュニケーション」を開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。