検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジョカトーレ 中田英寿新世紀へ

著者名 小松 成美/著
著者名ヨミ コマツ ナルミ
出版者 文芸春秋
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213550948一般図書783.4/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 うま(馬)-歴史 盛岡藩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110001760
書誌種別 図書(和書)
著者名 小松 成美/著
著者名ヨミ コマツ ナルミ
出版者 文芸春秋
出版年月 2001.1
ページ数 298p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-356920-0
分類記号 783.47
タイトル ジョカトーレ 中田英寿新世紀へ
書名ヨミ ジョカトーレ
副書名 中田英寿新世紀へ
副書名ヨミ ナカタ ヒデトシ シンセイキ エ
内容紹介 アトランタに行く前、彼は19歳の無邪気な若者だった。瞬く間に世界の舞台に駆け上がった「NAKATA」は、さらなる進化を遂げている。中田が最も信頼を寄せるライターが、4年間に書きためた原稿を一挙収録。
著者紹介 1962年横浜市生まれ。フリーランスライターとして人物ルポルタージュ、ノンフィクション、インタビューなどを執筆。著書に「アスリット・Kの存在」「中田英寿鼓動」など。

(他の紹介)内容紹介 江戸時代、馬は将軍から百姓まで多様な身分の人々と寄り添い生きていた。名馬の産地、盛岡藩領の南部馬に注目。武具・農具としての役割や、人馬をとりまく自然環境を読み解き、馬と人の営みから見える江戸社会を描く。
(他の紹介)目次 馬と人の江戸時代、そして現在―プロローグ(歴史のなかの動物・人間・自然
人間に寄り添う馬 ほか)
権力者と馬(天下人と馬
将軍の御馬を求めて)
将軍綱吉・吉宗と馬(馬を保護した将軍綱吉
馬を好み活用した将軍吉宗)
身分標識としての馬(男馬・女馬として生きる
「武具」としての馬
「農具」としての馬)
人馬のかかわりと自然環境(馬喰と馬医という存在
馬と牛のいる風景
人馬をとりまく多様な関係
飢饉がもたらした馬肉食)
馬の老いと死(馬の老い・余生・死
死馬の利用)
人馬にみる「共生」の姿―エピローグ(人馬一体の江戸時代
人々の営みと「共生」の姿 ほか)
(他の紹介)著者紹介 兼平 賢治
 1977年、岩手県に生まれる。1999年、岩手大学教育学部卒業。2006年、東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、東海大学文学部専任講師、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。