検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

誰でもわかるハワイ語の本 とりさんが教えてくれる

著者名 鳥山 親雄/著
著者名ヨミ トリヤマ チカオ
出版者 文踊社(発売)
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217048451一般図書829.4/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110447272
書誌種別 図書(和書)
著者名 鳥山 親雄/著
著者名ヨミ トリヤマ チカオ
出版者 文踊社(発売)
出版年月 2015.3
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 4-904076-46-0
分類記号 829.45
タイトル 誰でもわかるハワイ語の本 とりさんが教えてくれる
書名ヨミ ダレデモ ワカル ハワイゴ ノ ホン
副書名 とりさんが教えてくれる
副書名ヨミ トリサン ガ オシエテ クレル
内容紹介 ハワイ語に使われているのは、たった12文字のアルファベットと2つの記号。読み方は日本のローマ字の読み方とほとんど同じ。ほら、身近に感じませんか? フラソングを訳すのに必要なハワイ語文法の基礎と用語を紹介します。
件名1 ハワイ語

(他の紹介)内容紹介 ハワイ語に使われているのは、たった12文字のアルファベットと2つの記号。読み方は日本のローマ字の読み方とほとんど同じ。ほら、身近に感じませんか?
(他の紹介)目次 使われるのは、たった12文字!―ハワイ語のアルファベット
ローマ字読みでいいんだ!―ハワイ語の発音
ハワイ・チックな言葉“kaua”―まずは人称代名詞を覚えよう!
「踊る、私は」。動詞を先に言おう―ハワイ語文の大原則は「動詞+主語」
Ka,Ke,Na,ピンチ・ヒッターのmau―名詞の前に付く「冠詞」
どこに、どこで、どこへ、〜を、いつ―覚えておきたい5つの前置詞
踊ろう、踊りなさい、踊っています、踊りました―動詞のいろんな活用形
寝るなと寝ない―禁止形と否定形
受け身の表現は‘iaとeがお友達―「〜される」受け身形
あなたはとても美しいです―修飾語を加えた文章
「カレイさんのペン」と「カレイさんの腕」―所有格とハワイ語特有のA形&O形ルール
「カレイさんのペン」「私のペン」―主語が入らない所有格
「前に」「後ろに」「上に」「下に」―位置を示す言葉
戻ってきて、恋人よ―よく使われるmalとaku
「カマカは私の父です」と「カマカは男です」―’OとHeで始まる等位文
(他の紹介)著者紹介 鳥山 親雄
 1948年、19才の時今は亡き寺部頼幸とココナッツ・アイランダースにギタリストとして入団。立教大学卒業後、実業界に入るが、傍らラジオ関東でハワイ音楽のDJを担当。以来、ハワイ関連のラジオDJや各種イベントMCを務める。1996年に「Musical Images of Hawaii」をハワイで出版。ハワイ大学等の蔵書になっている。カルチャー教室各所にてハワイ語講座の講師を務める。現在もハワイ音楽関係の司会、カルチャー講師、執筆にと多彩な活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。