検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生きるのがラクになるネガティブとの付き合い方

著者名 ワタナベ 薫/著
著者名ヨミ ワタナベ カオル
出版者 マガジンハウス
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112143300一般図書159/ワ/開架通常貸出在庫 
2 江南1510861584一般図書159/ワタ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
332.06 332.06
資本主義 経済学-社会主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111141893
書誌種別 図書(和書)
著者名 ワタナベ 薫/著
著者名ヨミ ワタナベ カオル
出版者 マガジンハウス
出版年月 2018.6
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-8387-3003-2
分類記号 159.6
タイトル 生きるのがラクになるネガティブとの付き合い方
書名ヨミ イキル ノガ ラク ニ ナル ネガティブ トノ ツキアイカタ
内容紹介 ネガティブはポジティブと同じくらい大切な感情。怒り、嫌悪、妬み、苛立ちなどの正体を知って、自分のなかにあることを認めて、整理・整頓。ネガティブと上手に付き合っていくための方法を紹介する
著者紹介 1967年生まれ。作家、ブロガー。株式会社WJプロダクツ代表取締役、他2つの会社を経営する実業家。著書に「運のいい女の法則」「人生が思い通りになる「シンプル生活」」など。
件名1 人生訓(女性)
改題・改訂等に関する情報 「生きるのがラクになるネガティブ感情の整え方」(PHP文庫 2020年刊)に改題,加筆修正

(他の紹介)内容紹介 現代資本主義分析の新しいアプローチ=金融化論を読み解きマルクス信用・恐慌論の発展の方途を探究する!マルクス経済学にも急速に影響力を広げる金融化論。政治経済学にいかなる有効性を発揮できるのかが問われている。1970年代以降、著しい構造的変化をとげる資本主義をどのように捉え、2007〜08年恐慌の歴史的性格をどう解明するか。その理論的・実証的課題にのぞむ画期的な書!
(他の紹介)目次 第1章 現代資本主義論としての「経済の金融化」論
第2章 現代資本主義と「経済の金融化」―信用制度の役割と金融恐慌をめぐって
第3章 金融危機の要因としての過剰流動性について
第4章 資本の過剰蓄積と貨幣資本の過剰―現代恐慌分析の方法をめぐって
第5章 過剰生産恐慌と「独自の貨幣恐慌」―今次金融恐慌の基本的性格規定をめぐって
第6章 金融恐慌とシャドーバンキング
第7章 シャドーバンキングとレポ市場―現代金融恐慌のメカニズム
第8章 現代資本主義の蓄積様式とデリバティブ市場
第9章 国際金融危機とToo Big To Fail問題
第10章 マルクス経済学と「経済の金融化」論
(他の紹介)著者紹介 高田 太久吉
 1944年香川県生まれ。中央大学名誉教授、金融・労働研究ネットワーク代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。