検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の文化施設を歩く 文化とまちづくり叢書 官民協働のまちづくり

著者名 松本 茂章/著
著者名ヨミ マツモト シゲアキ
出版者 水曜社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217022878一般図書379.2/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
379.2 379.2
社会教育施設

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110447761
書誌種別 図書(和書)
著者名 松本 茂章/著
著者名ヨミ マツモト シゲアキ
出版者 水曜社
出版年月 2015.4
ページ数 373p
大きさ 21cm
ISBN 4-88065-354-9
分類記号 379.2
タイトル 日本の文化施設を歩く 文化とまちづくり叢書 官民協働のまちづくり
書名ヨミ ニホン ノ ブンカ シセツ オ アルク
副書名 官民協働のまちづくり
副書名ヨミ カンミン キョウドウ ノ マチズクリ
内容紹介 日本各地の文化施設約80事例を、「芸術をどのように育むか」「歴史的建造物をいかに残すか」「劇場・音楽堂はどう変わるのか」などのテーマごとに分類して紹介する。『地方自治職員研修』連載を単行本化。
著者紹介 同志社大学大学院総合政策科学研究科博士課程(後期課程)修了。博士(政策科学)。公立大学法人静岡文化芸術大学文化政策学部教授。日本文化政策学会理事等。著書に「官民協働の文化政策」等。
件名1 社会教育施設

(他の紹介)内容紹介 日本各地の文化施設が、これほど多彩で、ユニークな人材に恵まれているとは…。北海道から九州まで、全国の約80事例を取り上げた、文化とまちづくり研究の決定版。
(他の紹介)目次 第1章 「芸術をどのように育むか」
第2章 「歴史的建造物をいかに残すか」
第3章 「劇場・音楽堂はどう変わるのか」
第4章 「図書館・博物館・美術館はどう変わるのか」
第5章 「民間が担う文化政策とは」
第6章 「海外編 対外文化政策のいま」
(他の紹介)著者紹介 松本 茂章
 公立大学法人静岡文化芸術大学文化政策学部教授。早稲田大学教育学部地理歴史専修卒業。同志社大学大学院総合政策科学研究科博士課程(後期課程)修了。博士(政策科学)。読売新聞記者、支局長を経て2006年から県立高知女子大学文化学部教授(現・高知県立大学)。2011年から現職。日本文化政策学会理事、日本アートマネジメント学会関西部会長、NPO法人世界劇場会議名古屋理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。