検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

触身仏 新潮エンターテインメント倶楽部SS 蓮丈那智フィールドファイル 2

著者名 北森 鴻/著
著者名ヨミ キタモリ コウ
出版者 新潮社
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611442807一般図書913.6/キタモ/開架通常貸出在庫 
2 やよい0811380468一般図書913.6/きたも/開架通常貸出在庫 
3 中央1215118512一般図書913.6/キタ/閉架書庫通常貸出在庫 
4 梅田1310805898一般図書913.6/キタモ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210061653
書誌種別 図書(和書)
著者名 北森 鴻/著
著者名ヨミ キタモリ コウ
出版者 新潮社
出版年月 2002.8
ページ数 244p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-602655-4
分類記号 913.6
タイトル 触身仏 新潮エンターテインメント倶楽部SS 蓮丈那智フィールドファイル 2
書名ヨミ ショクシンブツ
内容紹介 異端の民俗学者・蓮丈那智の元に「特殊な形状の神」の調査依頼がきた。調査に出かけた那智と助手の三国だが、手紙の差出人が失踪を遂げてしまい…。表題作をふくむ全5編。学問とミステリが融合した「民俗学ミステリ」第2弾。
著者紹介 1961年山口県生まれ。駒沢大学文学部歴史学科卒業。作家。著書に「屋上物語」「メイン・ディッシュ」ほか。

(他の紹介)内容紹介 街で見られる道路標識、施設のなかの案内用図記号、製品についている認証マークなど、さまざまなマーク・記号の意味やなりたちを紹介します。
(他の紹介)目次 1章 マーク・記号って何だろう?(マーク・記号ってどんなもの?
マーク・記号のなりたち ほか)
2章 街・施設で見られるマーク・記号(街・施設
公共施設 ほか)
3章 道路・交通機関で見られるマーク・記号(道路・自動車
駅・鉄道 ほか)
4章 製品についているマーク・記号(企業
食品 ほか)
5章 知っておきたいさまざまなマーク・記号(世界
日本 ほか)
(他の紹介)著者紹介 村越 愛策
 工業デザイナー。株式会社アイ・デザイン取締役会長。1931年旧満州国生まれ。千葉大学工学部工業意匠学科卒。千葉大学教授、昭和女子大学講師、JIS案内用図記号原案作成委員会委員長、日本工業標準調査会ISO案内用図記号国内委員会主査などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
児山 啓一
 サイン・デザイナー。株式会社アイ・デザイン代表取締役。1950年岡山県生まれ。千葉大学工業意匠学科卒。現在、長岡造形大学非常勤講師、日本デザイン学会・日本インダストリアルデザイナー協会・日本サインデザイン協会会員、ISO/TC145図記号委員、ISO/TC173/SC7アクセシブルデザイン委員として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。