検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界大戦と危険な半島 真・戦争論

著者名 倉山 満/著
著者名ヨミ クラヤマ ミツル
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011387626一般図書239//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

倉山 満
2015
バルカン諸国-歴史 国際政治-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110449200
書誌種別 図書(和書)
著者名 倉山 満/著
著者名ヨミ クラヤマ ミツル
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2015.4
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-584-13636-2
分類記号 239
タイトル 世界大戦と危険な半島 真・戦争論
書名ヨミ セカイ タイセン ト キケン ナ ハントウ
副書名 真・戦争論
副書名ヨミ シン センソウロン
内容紹介 日本の外交と安全保障にとって重要なバルカン半島。その全体像と歴史を紹介し、幕末明治の日本、日露戦争、第一次世界大戦との関わりを解説する。インターネット番組「みんなで学ぼう!バルカン半島」をもとに書籍化。
著者紹介 1973年香川県生まれ。中央大学大学院博士前期課程修了。憲政史研究家。希望日本研究所所長。著書に「誰が殺した?日本国憲法!」「検証財務省の近現代史」など。
件名1 バルカン諸国-歴史
件名2 国際政治-歴史

(他の紹介)内容紹介 アメリカ、中国を注視するだけでは決して見えてこない世界情勢!大日本帝国の勝利のカギはバルカン半島にあった!!日本×バルカン、戦後初の近現代史!
(他の紹介)目次 第1章 日本人の知らないバルカン半島!?(名外交官、小村寿太郎が見たバルカン半島
平和を学べる?バルカン半島というところ ほか)
第2章 幕末明治の日本とバルカン半島(ヨーロッパの病人、オスマン・トルコ
日本がギリシャになってしまう? ほか)
第3章 日露戦争とバルカン半島(ハプスブルク家の栄光と暗雲
不幸の連続、皇帝フランツ・ヨーゼフの憂鬱 ほか)
第4章 人類の不幸・バルカン戦争と第一次世界大戦(人類不幸の年!一九〇八年危機
協調性ゼロ?バルカン同盟 ほか)
(他の紹介)著者紹介 倉山 満
 1973年、香川県生まれ。憲政史研究家。1996年、中央大学文学部史学科国史学専攻卒業後、同大学院博士前期課程を修了。在学中より国士舘大学日本政教研究所非常勤研究員を務め、2015年まで日本国憲法を教える。2012年、希望日本研究所所長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。