検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代労働法 2 有斐閣新書 個別的労働関係 第3版

著者名 坂本 重雄/[ほか]著
著者名ヨミ サカモト シゲオ
出版者 有斐閣
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214404699一般図書366.1/ケ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
596.3 596.3
原子 原子核 原子力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810332658
書誌種別 図書(和書)
著者名 坂本 重雄/[ほか]著
著者名ヨミ サカモト シゲオ
出版者 有斐閣
出版年月 1994.9
ページ数 294,11p
大きさ 18cm
ISBN 4-641-09142-0
分類記号 366.14
タイトル 現代労働法 2 有斐閣新書 個別的労働関係 第3版
書名ヨミ ゲンダイ ロウドウホウ
件名1 労働法

(他の紹介)内容紹介 原子・原子核について基礎から学び、原子力について理解を深めるために、科学上の発見や研究の発展を歴史的にたどりながら、ていねいに解説する、物理学の入門書。福島原発の事故以来、後の世代にとてつもなく大きな負債をつくってしまった我々に何ができるか、問い続けてきた著者が、2013年に駿台予備学校千葉校で行なった記念講演(開校20周年、ボーア原子模型100周年)に基づくもので、やさしい語り口で記される。
(他の紹介)目次 第1章 原子論のはじまり(化学原子論
歴史的な語りについて
力学のおさらい ほか)
第2章 イオンと電子の発見(重力をめぐって
電磁気学の初歩
電気分解の法則 ほか)
第3章 X線と放射線の発見(レントゲンとX線の発見
ベクトルとキュリー夫妻
放射線をめぐって ほか)
第4章 アインシュタインと光子仮説(光電効果をめぐって
放射線のエネルギー
光子の波動性と粒子性 ほか)
第5章 原子モデルをめぐって(有核原子
原子の古典モデルとその問題点
ボーアの原子モデル ほか)
第6章 原子核について(放射性元素の崩壊
核物理学のはじまり
核力と核エネルギー ほか)
第7章 原爆と原発(原子爆弾について
原発の事故について
使用済み核燃料の問題 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 義隆
 1941年大阪生まれ。64年東京大学理学部物理学科卒業、同大学大学院博士課程中退、学校法人駿台予備学校勤務、科学史家。『磁力と重力の発見』全3巻(みすず書房、2003年)でパピルス賞・毎日出版文化賞・大佛次郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。