検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新・ニッポン分断時代

著者名 速水 健朗/著
著者名ヨミ ハヤミズ ケンロウ
出版者 本の雑誌社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511617441一般図書304/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111047055
書誌種別 図書(和書)
著者名 速水 健朗/著   おぐら りゅうじ/著
著者名ヨミ ハヤミズ ケンロウ オグラ リュウジ
出版者 本の雑誌社
出版年月 2017.6
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 4-86011-402-2
分類記号 304
タイトル 新・ニッポン分断時代
書名ヨミ シン ニッポン ブンダン ジダイ
内容紹介 原理主義者によるテロやイスラム国の台頭、トランプ旋風、イギリスのEU離脱、貧困格差、多様化する承認欲求…。2015〜2017年に『文春オンライン』等ネット上で連載した社会時評対談を書籍化。
著者紹介 1973年生まれ。石川県出身。ライター、編集者。著書に「東京どこに住む?」など。

(他の紹介)内容紹介 「自由にして個性を尊重し人物を作る」。旧制甲南高等学校を創立した平生釟三郎は、教育界、実業の世界や政財界、社会事業の世界に、その偉才を発揮してきた。この知られざる大物の軌跡を描き出し、現代に活きる視座を提供する。
(他の紹介)目次 平生釟三郎の青春
平生釟三郎の社会的偉業の概要
東京海上時代の平生釟三郎
日本の商道徳の頽廃と教育の役割
平生釟三郎と政財界
平生釟三郎と甲南教育
平生釟三郎とパブリック・スクール
平生釟三郎とブラジル「日伯(日本・ブラジル)交流の礎となった埋もれた三つの偉業」―今求められる世界観と経営観
ブラジル綿と平生釟三郎
政治家としての平生釟三郎
平生釟三郎と漢字廃止論
平生釟三郎とジャーナリズム
平生釟三郎と社会奉仕
世界に通用する紳士・淑女たれ―現代社会と切り結ぶ平生釟三郎の精神
甲南が生んだ知の先人たち
甲南が生んだ財界人
(他の紹介)著者紹介 安西 敏三
 1948年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学、博士(法学、慶應義塾大学)。現在、甲南大学法学部教授、甲南学園平生釟三郎日記編集委員。日本政治思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。