検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ブランドファースト 中小・ベンチャーの成長はブランドから始まる

著者名 木村 裕紀/著
著者名ヨミ キムラ ユウキ
出版者 日経BPコンサルティング
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610788315一般図書675//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
675 675
ブランディング 中小企業 ベンチャー ビジネス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110452276
書誌種別 図書(和書)
著者名 木村 裕紀/著
著者名ヨミ キムラ ユウキ
出版者 日経BPコンサルティング
出版年月 2015.4
ページ数 199p
大きさ 19cm
ISBN 4-86443-081-4
分類記号 675
タイトル ブランドファースト 中小・ベンチャーの成長はブランドから始まる
書名ヨミ ブランド ファースト
副書名 中小・ベンチャーの成長はブランドから始まる
副書名ヨミ チュウショウ ベンチャー ノ セイチョウ ワ ブランド カラ ハジマル
内容紹介 規模の大小にかかわらず、ブランドはビジネスの成長に不可欠な要素。中小・ベンチャー企業向けWebコンサルティングから得たノウハウを基に、ブランドが企業の成長にもたらす効果と、ブランディングに欠かせない手法を解説。
著者紹介 1977年神奈川県生まれ。株式会社フリーセル代表取締役社長。Webインテグレーション、Webコンサルティングを中心とした中小・ベンチャー企業の成長をサポートする事業を展開。
件名1 ブランディング
件名2 中小企業
件名3 ベンチャー ビジネス

(他の紹介)内容紹介 ブランド/ブランディングは一部の大企業だけのものではない。企業の価値を世界に向けて伝えるブランドは、規模の大小にかかわらず、ビジネスの成長に不可欠な要素だ。ITの進化によって中小・ベンチャー企業であってもブランディングが可能な時代になった。中小・ベンチャー企業向けWebコンサルティングから得たノウハウを基に、ブランドが企業の成長にもたらす効果と、ブランディングに欠かせない手法を解説する。
(他の紹介)目次 プロローグ 中小・ベンチャー企業が忘れたブランディング―ブランドとブランディングは誰のものか?
1 ブランディングは必要なのか?―ブランドに対する誤解を解く
2 ベンチャーこそブランディング―ブランドがもたらす経営効果
3 インナーブランディング―企業の価値や目指すビジョンを示す
4 アウターブランディング―世界に企業の価値をどう伝えるのか
5 ブランディング実践事例―中小・ベンチャーならではの取り組みに学ぶ
特別対談 大久保秀夫×木村裕紀 「100年継栄」のためのブランドとは―経営者の覚悟こそが100年続くブランドを生む
(他の紹介)著者紹介 木村 裕紀
 株式会社フリーセル代表取締役社長。1977年神奈川県生まれ。「日本とアジアの発展に貢献する、マーケティングソリューションカンパニー」を目指して、Webインテグレーション、Webコンサルティングを中心とした中小・ベンチャー企業の成長をサポートする事業を展開中。中小企業向けWebコンサルティングの第一人者としての豊富な実績と自社での経験を生かしたブランディング・ソリューションを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。