検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩波講座認知科学 4 運動

出版者 岩波書店
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212842189一般図書141/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国-歴史
アジア・太平洋賞 サントリー学芸賞思想・歴史部門

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810338070
書誌種別 図書(和書)
出版者 岩波書店
出版年月 1994.12
ページ数 214p
大きさ 23cm
ISBN 4-00-010614-7
分類記号 007.1
タイトル 岩波講座認知科学 4 運動
書名ヨミ イワナミ コウザ ニンチ カガク
件名1 認知科学

(他の紹介)内容紹介 沸騰する世論、先鋭化する日中。反日への決定的転換をもたらした世紀の失政の原因を詳細な実証により解明、一〇〇年を経てなお影を落とす外交交渉の全貌を捉えた渾身の成果。
(他の紹介)目次 満州問題―二十一ヶ条要求の起源
第1部 二十一ヶ条要求はなぜ提出されたのか(二十一ヶ条要求提出の背景
参戦外交再考
参戦をめぐる世論と国内政治
二十一ヶ条要求の策定過程)
第2部 二十一ヶ条要求の提出とその波紋(二十一ヶ条要求をめぐる外交交渉
二十一ヶ条要求と国内政治
二十一ヶ条要求と世論)
二十一ヶ条要求とは何だったのか
(他の紹介)著者紹介 奈良岡 聰智
 1975年青森県に生まれる。2004年京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了。現在、京都大学大学院法学研究科教授(日本政治外交史専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。