検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

トーベ・ヤンソン・コレクション 1 軽い手荷物の旅

著者名 トーベ・ヤンソン/著
著者名ヨミ トーベ ヤンソン
出版者 筑摩書房
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0210995510一般図書949.8/ヤン/開架通常貸出在庫 
2 中央1212939340一般図書949.8/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
495.6 495.6
科学ジャーナリスト賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111384914
書誌種別 図書(和書)
著者名 浦島 充佳/著
著者名ヨミ ウラシマ ミツヨシ
出版者 化学同人
出版年月 2021.3
ページ数 279p
大きさ 19cm
ISBN 4-7598-2063-8
分類記号 498.6
タイトル 新型コロナデータで迫るその姿 DOJIN選書 89 エビデンスに基づき理解する
書名ヨミ シンガタ コロナ データ デ セマル ソノ スガタ
副書名 エビデンスに基づき理解する
副書名ヨミ エビデンス ニ モトズキ リカイ スル
内容紹介 死亡リスクを上げる因子、世界の死亡率格差が大きい理由、ワクチンの有効性、効果が期待される治療薬…。国内外のデータや医学論文を徹底的に分析し、新型コロナの全体像を詳細に描き出す。
著者紹介 ハーバード大学大学院にて公衆衛生修士取得。東京慈恵医科大学教授。小児科専門医。著書に「パンデミックを阻止せよ!」「放射能汚染ほんとうの影響を考える」など。
件名1 新型コロナウイルス感染症

(他の紹介)内容紹介 70年代に始まり、次々に登場する胎児診断技術。黎明期から最先端事情まで、取材で浮かび上がる出生前診断の「全容」。晩産化が進み、産科医療も進歩するなかで、多くの女性たちが重い問いに対峙し、葛藤している。体験者の生の声、医療者の賛否両論に日本で唯一人の出産ジャーナリストが迫る。
(他の紹介)目次 第1章 動き出した次世代の検査
第2章 女性たちの出生前診断体験
第3章 「羊水検査」で出生前診断は始まった―ある医師の語りを中心に
第4章 1990年代「母体血清マーカー検査」をめぐる混乱
第5章 超音波検査とグローバリゼーションの波
第6章 これからの出生前診断
(他の紹介)著者紹介 河合 蘭
 妊娠・出産、不妊治療・新生児医療を取材してきた日本で唯一人の出産専門フリージャーナリスト。1959年東京生まれ。カメラマンとして活動した後、86年より出産関連の執筆活動を始める。国立大学法人東京医科歯科大学、聖路加国際大学大学院、日本赤十字社助産師学校非常勤講師。産む人と医療者をつなぐネットワーク「REBORN」共同設立者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 往復書簡   7-18
2 夏の子ども   19-46
3 八十歳の誕生日   47-64
4 見知らぬ街   65-76
5 思い出を借りる女   77-94
6 軽い手荷物の旅   95-114
7 エデンの園   115-160
8 ショッピング   161-174
9 森   175-182
10 体育教師の死   183-204
11 鷗   205-220
12 植物園   221-240

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。