検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の遺跡と遺産 6 近代化遺産

出版者 岩崎書店
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0520727504児童図書210.025//屋内倉庫通常貸出在庫 
2 やよい0820727956児童図書21//開架-児童通常貸出在庫 
3 興本1020623763児童図書21//開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1222007526児童図書210/ニ/閉架-調べ通常貸出在庫 
5 中央1222007997児童図書210/ニ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
497 497

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000920001791
書誌種別 図書(児童)
出版者 岩崎書店
出版年月 2009.4
ページ数 55p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-02866-5
分類記号 210.025
タイトル 日本の遺跡と遺産 6 近代化遺産
書名ヨミ ニホン ノ イセキ ト イサン
内容紹介 歴史の授業に出てくる日本各地の遺跡や遺産を紹介し、遺跡・遺産から歴史を学ぶことの意味を伝える。6は、官営富岡製糸場や東京駅など、文明開化以後、日本が西洋をモデルに近代化を進めた時代の遺産を取り上げる。
件名1 遺跡・遺物-日本

(他の紹介)目次 大偉人加藤清正公
嵩山堂発兌美術木板摺
都門雑興の内
美術世界第十五放言
小説家番附の噂
「藤の一本」と「落葉」
社交一斑
障子の硝子を拭ふ心得
月花見立て
『美妙新脚本 村上義光錦旗風』口上〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。