検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

うつ病の毎日ごはん 食事療法はじめの一歩シリーズ 国立精神・神経医療研究センターの医師と管理栄養士が教える

著者名 功刀 浩/著
著者名ヨミ クヌギ ヒロシ
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311486054一般図書498//黄 食生活開架通常貸出在庫 
2 舎人0411607229一般図書493.76//橙開架通常貸出在庫 
3 興本1011389028一般図書493.76//開架通常貸出在庫 
4 中央1217013042一般図書493.76/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
493.764 493.764
うつ病 食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110454684
書誌種別 図書(和書)
著者名 功刀 浩/著   今泉 博文/著
著者名ヨミ クヌギ ヒロシ イマイズミ ヒロフミ
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2015.4
ページ数 103p
大きさ 24cm
ISBN 4-7895-1876-5
分類記号 493.764
タイトル うつ病の毎日ごはん 食事療法はじめの一歩シリーズ 国立精神・神経医療研究センターの医師と管理栄養士が教える
書名ヨミ ウツビョウ ノ マイニチ ゴハン
副書名 国立精神・神経医療研究センターの医師と管理栄養士が教える
副書名ヨミ コクリツ セイシン シンケイ イリョウ ケンキュウ センター ノ イシ ト カンリ エイヨウシ ガ オシエル
内容紹介 「食」生活をととのえることが、うつ病改善の近道です。科学的根拠に基づいて、うつ病の治療や予防に役立つ食生活習慣・栄養面での注意点などを、具体的なレシピとともに紹介します。病気のことを理解するためのQ&Aも収録。
著者紹介 精神科学者、医学博士。国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第三部部長。
件名1 うつ病
件名2 食餌療法

(他の紹介)内容紹介 「食」生活をととのえることがうつ病改善の近道です。
(他の紹介)目次 第1章 うつ病治療の基礎知識(病気のことを知ろう1 「うつ病」ってなに?
病気のことを知ろう2 食事で「うつ」は治るのか? ほか)
第2章 食べてリズムをととのえる1週間献立(朝ごはん
昼ごはん ほか)
第3章 食欲がない・作るのが面倒なとき…(お手軽ドリンク
缶詰で ほか)
第4章 うつ病の症状を改善するおかず集(魚のおかず
肉のおかず ほか)
(他の紹介)著者紹介 功刀 浩
 精神科学者、医学博士。国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第三部部長。1986年東京大学医学部卒業。ロンドン大学精神医学研究所留学、帝京大学医学部精神神経科学教室講師を経て、2002年より現職。早稲田大学、山梨大学客員教授。東京医科歯科大学連携教授。これまで日本ではあまり注目されてこなかった精神疾患の栄養学的側面・食事療法に注目し、臨床研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今泉 博文
 管理栄養士。国立精神・神経医療研究センター病院総合内科部栄養管理室室長。うつ病や統合失調症など精神疾患をはじめとする、種々の疾病の栄養相談・栄養指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。