検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小林秀雄全作品 1 様々なる意匠

著者名 小林 秀雄/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒデオ
出版者 新潮社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217898160一般図書918.68/コ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
913.6 913.6
日本-歴史-幕末期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810439064
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 風太郎/[著]
著者名ヨミ ヤマダ フウタロウ
出版者 講談社
出版年月 1999.2
ページ数 478p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-264513-0
分類記号 913.6
タイトル 忍法八犬伝 講談社文庫 山田風太郎忍法帖 4
書名ヨミ ニンポウ ハッケンデン

(他の紹介)内容紹介 19世紀イギリスを代表する政治文芸評論誌に公刊、初代駐日英国特命全権公使、最初の日本論の全訳。江戸の風景・「桜田門外の変」詳報。著者略年譜・関連年表、オールコックの主著「大君の都」他より図版・挿絵36点を収録。
(他の紹介)目次 1 日本人の言語・風習・性格(日本語の形成の歴史と特徴
日本人の言語と風習
日本語の文法)
2 江戸の風景・桜田門外の変(江戸の地理的特徴
田園と市街地
日本人の気性
江戸城の周辺
桜田門外の変)
3 開港とイギリス(日本の開港の現状
西洋列強がとるべき態度
日本との貿易の展望)


内容細目

1 蛸の自殺   9-34
2 一ツの脳髄   35-46
3 飴   47-54
4 断片十二   55-64
5 女とポンキン   65-72
6 紀行断片   73-78
7 佐藤春夫のヂレンマ   79-81
8 性格の奇蹟   82-84
9 ランボオ   1   85-98
10 富永太郎   99-104
11 測鉛   1   103-104
12 ボオドレエル「エドガア・アラン・ポオ」序   105-106
13 測鉛   2   107-113
14 芥川竜之介の美神と宿命   114-119
15 「悪の華」一面   120-134
16 様々なる意匠   135-155
17 志賀直哉   156-174
18 からくり   175-181
19 アシルと亀の子   1   182-194
20 ナンセンス文学   195-200
21 新興芸術派運動   201-207
22 アシルと亀の子   2   208-219
23 アシルと亀の子   3   220-227
24 アシルと亀の子   4   228-237
25 お化けは出た方がいい   238-239
26 アシルと亀の子   5   240-247
27 文学は絵空ごとか   248-257

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。