検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歩く地図東京近郊散歩 2025-2026 SEIBIDO MOOK Guide Series

出版者 成美堂出版
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112394044一般図書291.3//開架通常貸出貸出中  ×
2 江北0612067439一般図書291//青開架通常貸出貸出中  ×
3 鹿浜0911717023一般図書G291//黄旅行ガイド通常貸出在庫 
4 新田1610899963一般図書291.3//東京開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
318.5
慰安婦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111695209
書誌種別 図書(和書)
出版者 成美堂出版
出版年月 2024.10
ページ数 160p
大きさ 24cm
ISBN 4-415-11358-6
分類記号 291.3
タイトル 歩く地図東京近郊散歩 2025-2026 SEIBIDO MOOK Guide Series
書名ヨミ アルク チズ トウキョウ キンコウ サンポ
内容紹介 吉祥寺・井の頭公園、成田、川越、大宮公園・鉄道博物館、葛西臨海公園、豪徳寺・松陰神社など、東京郊外と千葉・埼玉の35の散歩コースを超詳細な地図とともにガイドする。データ:2024年8月現在。
件名1 東京都-紀行・案内記
件名2 埼玉県-紀行・案内記
件名3 千葉県-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 著書『憲法九条の軍事戦略』でリアリストの護憲論を掲げた“超左翼”が問う。現実に鍛えられた、リアルな理想とは。「性奴隷」か、「戦時下の公娼」か、矛盾にも見える現象、双方を貫く本質から抉り出す―動かす鍵は、左翼の“妥協”である。
(他の紹介)目次 第1章 朝日新聞の本当の「罪」とは(朝日新聞の検証とメディアによる批判をめぐって
朝日新聞は本質を見誤ったのではないか
慰安婦問題の本質はどこにあるのか)
第2章 政府声明「河野談話」とは何だったのか(談話の評価を右派も左派も逆転させてきた
問題の本質としての矛盾を体現した河野談話
アジア女性基金の「失敗」から何を学ぶか)
第3章 植民地支配と和解について国際標準から(日本の植民地支配をどう考えるか
被害者の癒やしと加害者との和解の多様なかたち
法的でも道義的でもなく)
補論 妥協と原理の政治について(理論編―改憲と護憲の弁証法
実践編―「自衛隊を活かす会」へ
妥協と原理は融合する)
(他の紹介)著者紹介 松竹 伸幸
 1955年長崎県生まれ。一橋大学卒。ジャーナリスト・編集者。リアリスト左翼として“超左翼”を名乗るブロガーでもある。かつて日本共産党政策委員会で安全保障と外交を担当する安保外交部長を務めるも、自衛隊に関する見解の相違から2006年に退職。現在は、「自衛隊を活かす会」、正式名称「自衛隊を活かす:21世紀の憲法と防衛を考える会」(代表は元内閣官房副長官補の柳澤協二氏)の事務局も担い、憲法九条下での自衛隊のあり方を模索している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。