検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

豊臣大坂城 新潮選書 秀吉の築城・秀頼の平和・家康の攻略

著者名 笠谷 和比古/著
著者名ヨミ カサヤ カズヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411607013一般図書210.4//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511551673一般図書210.4//開架通常貸出在庫 
3 中央1217016573一般図書210.48/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
210.48 210.48
大阪城 日本-歴史-安土桃山時代 大坂の陣(1614〜1615)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110456959
書誌種別 図書(和書)
著者名 笠谷 和比古/著   黒田 慶一/著
著者名ヨミ カサヤ カズヒコ クロダ ケイイチ
出版者 新潮社
出版年月 2015.4
ページ数 310,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603766-5
分類記号 210.48
タイトル 豊臣大坂城 新潮選書 秀吉の築城・秀頼の平和・家康の攻略
書名ヨミ トヨトミ オオサカジョウ
副書名 秀吉の築城・秀頼の平和・家康の攻略
副書名ヨミ ヒデヨシ ノ チクジョウ ヒデヨリ ノ ヘイワ イエヤス ノ コウリャク
内容紹介 大坂の陣から四百年。四度の大工事で変貌した天下無双の巨城は、城下の繁栄を謳歌しながら、最後はいかに徳川方により攻め落とされるに至ったのか。豊臣大坂城の生誕から大坂の陣で滅亡するまでを辿る。
著者紹介 1949年神戸生まれ。京都大学大学院博士課程修了。博士(文学)。帝塚山大学文学部教授。
件名1 大阪城
件名2 日本-歴史-安土桃山時代
件名3 大坂の陣(1614〜1615)

(他の紹介)内容紹介 天下人・秀吉は四度の工事を経て、自らの根城を鉄壁の防御を施した巨城へと変貌させた。秀頼統治下の大坂は「パクス・オーザカーナ」とも言うべき繁栄を謳歌するが、徳川豊臣二重公儀体制の危ういバランスが崩れた時、両軍は激突、城は灰燼に帰した。四百年を経た今、賑わう城下の様子や真田丸など大坂の陣での戦闘の実情が発掘資料と歴史的文献から甦る。
(他の紹介)目次 第1章 秀吉の大坂築城
第2章 惣構え堀の掘削
第3章 慶長大地震と町中屋敷替え
第4章 関ヶ原合戦後の政治体制―「太閤様御置目の如く」
第5章 秀頼の「パクス・オーザカーナ」
第6章 大坂の陣に至った経緯
第7章 方広寺鐘銘事件
第8章 冬の陣と真田丸
第9章 和議と城堀破却
第10章 夏の陣と落城


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。