検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新現代独和辞典

著者名 R.シンチンゲル/編
著者名ヨミ R シンチンゲル
出版者 三修社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611767583一般図書R843//参考図書貸出禁止在庫  ×
2 梅田1311132292一般図書843.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢内原 忠雄
1982
336.49 336.49
禅宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810021362
書誌種別 図書(和書)
著者名 R.シンチンゲル/編   山本 明/編   南原 実/編
著者名ヨミ R シンチンゲル ヤマモト アキラ ナンバラ ミノル
出版者 三修社
出版年月 2008.4
ページ数 16,1723p
大きさ 19cm
ISBN 4-384-01233-0
分類記号 843.3
タイトル 新現代独和辞典
書名ヨミ シン ゲンダイ ドクワ ジテン
内容紹介 見出し語数11万の本格的独和辞典。現代語を中心とし、科学技術・政治経済関係他の新語・専門用語を豊富に掲載。語義・用例を見やすく整理し、類義・反意語などの関連語も収録する。
件名1 ドイツ語-辞典

(他の紹介)内容紹介 商人の「信」を武士の「忠孝」に対置させ、「信」あっての「忠孝」と読み解く正三。『盲安杖』『万民徳用』等代表作6編を収載。
(他の紹介)目次 盲安杖
万民徳用
麓草分
破切利支丹
二人比丘尼
念仏草紙
(他の紹介)著者紹介 鈴木 正三
 1579〜1655。江戸初期の禅僧、仮名草紙作家。三河の小土豪に生まれ、徳川家康、秀忠に仕える。俗名九太夫。徳川氏の関東移封に伴い上総に転じる。1620(元和6)年、剃髪して曹洞禅を修める。仏教復興を念願して諸国を遍歴し、三河に帰ると石平山恩真寺に住して修行し、島原の乱後に天草で寺を建立するなど、各地を巡り「世法即仏法」を説いて「二王禅」を提唱し、民衆教化につとめた。また正三は、あらゆる職業はそれに専念するとき仏行となるという世俗倫理を仮名草紙に著すなど多方面で仏教啓蒙活動を展開した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 みち子
 公益財団法人中村元東方研究所専任研究員。1967年生まれ。哲学博士。学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程哲学専攻修了。日本思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。