検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

感情力 自分をコントロールできる人できない人

著者名 フランソワ・ルロール/[著]
著者名ヨミ フランソワ ルロール
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214820472一般図書141.6/ル/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
222.406 222.406
台湾-歴史 台湾-対外関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510059999
書誌種別 図書(和書)
著者名 フランソワ・ルロール/[著]   クリストフ・アンドレ/[著]   高野 優/訳
著者名ヨミ フランソワ ルロール クリストフ アンドレ タカノ ユウ
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2005.8
ページ数 371p
大きさ 20cm
ISBN 4-314-00990-X
分類記号 141.6
タイトル 感情力 自分をコントロールできる人できない人
書名ヨミ カンジョウリョク
副書名 自分をコントロールできる人できない人
副書名ヨミ ジブン オ コントロール デキル ヒト デキナイ ヒト
内容紹介 怒り、羨望、喜び、悲しみ、羞恥、嫉妬、恐怖などの感情をどのようにコントロールすればよいのか? 精神科医のコンビが感情のメカニズムを平易に解説。それぞれの感情とうまくつきあっていく方法を具体的にアドバイスする。
著者紹介 精神科医。邦訳書に「幸福はどこにある」など。
件名1 感情
件名2 情動

(他の紹介)内容紹介 美しく、誇り高き「日本精神」は、今も台湾に生きている。どうか現代に生きる日本人は、かつて台湾人が感動し、見習った「日本精神」を忘れないでもらいたい―本書は、旭日双光章を受章した「愛日家」が戦後70年を迎えた祖国に送る「遺言」である。
(他の紹介)目次 新装版序章 旭日双光章受章の喜びと現代日本への心配
第1章 台湾の恩人・司馬遼太郎
第2章 台湾近代化の礎を築いた日本統治時代
第3章 「二つの祖国」―「戦争」そして「終戦」
第4章 “祖国”の裏切り
第5章 日本人よ胸を張りなさい
第6章 『台湾論』その後
(他の紹介)著者紹介 蔡 焜燦
 1927年、台湾生まれ。台中州立彰化商業学校卒業。45年、岐阜陸軍整備学校奈良教育隊入校。終戦後、台湾で体育教師となるが、後に実業界に転身。半導体デザイン会社会長などを務める。司馬遼太郎が『台湾紀行』(『街道をゆく』シリーズの第40巻)の取材をする際に案内役を務め、同作中に「老台北」として登場したことでも知られる。短歌を愛好する「台湾歌壇」の代表として日本文化を広く紹介してきた功績が評価され、2014年春の叙勲で旭日双光章を受章した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。