検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

雲南の照葉樹のもとで 国立民族学博物館 中国西南部少数民族文化学術調査団報告

著者名 佐々木 高明/編著
著者名ヨミ ササキ コウメイ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1984.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211754849一般図書389/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
デザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810139755
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐々木 高明/編著
著者名ヨミ ササキ コウメイ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1984.5
ページ数 333p 図版12p
大きさ 22cm
ISBN 4-14-008353-0
分類記号 382.2237
タイトル 雲南の照葉樹のもとで 国立民族学博物館 中国西南部少数民族文化学術調査団報告
書名ヨミ ウンナン ノ ショウヨウジュ ノ モト デ
副書名 国立民族学博物館 中国西南部少数民族文化学術調査団報告
副書名ヨミ コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン チュウゴク セイナンブ ショウスウ ミンゾク ブンカ ガクジュツ チョウサダン ホウコク
件名1 少数民族
件名2 雲南省

(他の紹介)内容紹介 「デザイン」は、「デザイナー」と呼ばれる人たちの専売特許ではありません。ロジカルシンキングやプレゼンテーションと同じ問題解決の「道具」であり、コツさえ学べば誰にでも使いこなすことのできるものなのです。本書では、書籍やアニメ、スマホアプリなどの身近な題材を元に、デザイナーの思考プロセスを分解。「デザインとは何か」を、一緒に考えていきます。
(他の紹介)目次 1 デザインは考えるための道具(“見ため”をデザインするとは
“見ため”の前に考えること ほか)
2 シンプルを求めるのに、才能は要らない(家電のリモコンはなぜ複雑に見えるのか
“シンプル”を求めるのに、才能は要らない ほか)
3 あなたのプレゼンはなぜ複雑なのか(あなたの『プレゼン』を考える
“伝えたいこと”を整理する ほか)
4 デザインを分解する(“解き方”の引き出しを持つ人、持たない人
センスの正体 ほか)
5 これからのデザイン(“決断”を込める
誤解を生まないために ほか)
(他の紹介)著者紹介 有馬 トモユキ
 デザイナー。1985年長崎県生まれ。青山学院大学経営学部卒。複数社を経て、日本デザインセンターに合流。グラフィック、Web、UI等複数の領域におけるデザインとコンサルティングに従事している。その傍ら、TATSDESIGN名義で商業コンテンツ作品とそのプロモーションに関する活動を実施。音楽レーベル「GEOGRAPHIC」クリエイティブディレクター、タイポグラフィ教育機関「朗文堂新宿私塾」講師、SFレーベル「DAISYWORLD」主催。タイポグラフィを軸としつつ、対象に深くアプローチするデザインを得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。