検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ちいさな一茶たち 句集

著者名 楠本 憲吉/編
著者名ヨミ クスモト ケンキチ
出版者 グラフ社
出版年月 1988.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311138200一般図書911.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
289.2 289.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810161154
書誌種別 図書(和書)
著者名 楠本 憲吉/編   炎天寺/編
著者名ヨミ クスモト ケンキチ エンテンジ
出版者 グラフ社
出版年月 1988.11
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-7662-0186-8
分類記号 911.367
タイトル ちいさな一茶たち 句集
書名ヨミ チイサナ イッサ タチ
副書名 句集
副書名ヨミ クシュウ
件名1 俳句-句集

(他の紹介)内容紹介 アヘン戦争に官僚の立場で正面から向き合った林則徐と、数々の政治・経済改革を進言し、『海国図志』により外国を紹介した魏源。二人に共通した思想は、民政の安定をはかり、国家を富強にすることであった。彼らの考えは幕末日本の志士たちにも影響を与え、維新運動を推進した。私利私欲におぼれる官吏も少なくない清末中国で、政治思想を貫こうとした二人の生涯を追う。
(他の紹介)目次 アヘン戦争期の開明官僚と思想家
1 林則徐・魏源の生きた時代
2 清朝の経世官僚、林則徐
3 経世の思想家、魏源
4 林則徐・魏源が後世に与えた影響
(他の紹介)著者紹介 大谷 敏夫
 1932年生まれ。京都大学大学院文学研究科東洋史学博士課程単位取得退学。専攻、清代政治思想史。鹿児島大学名誉教授、京都大学文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。