検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

とりあたま元年 最凶コンビよ永遠に!編

著者名 西原 理恵子/著
著者名ヨミ サイバラ リエコ
出版者 新潮社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011526173一般図書304/サイバラ/開架通常貸出在庫 
2 伊興1111688493一般図書304/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
524.91 524.91
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111281484
書誌種別 図書(和書)
著者名 西原 理恵子/著   佐藤 優/著
著者名ヨミ サイバラ リエコ サトウ マサル
出版者 新潮社
出版年月 2019.12
ページ数 105p
大きさ 17×18cm
ISBN 4-10-301940-4
分類記号 304
タイトル とりあたま元年 最凶コンビよ永遠に!編
書名ヨミ トリアタマ ガンネン
内容紹介 ZOZO前澤社長、ビーガンブーム、大阪万博、北方領土問題、こんまりブーム、韓国の無礼な対応…。西原理恵子と佐藤優の最強コンビが、平成、そして令和をメッタ斬る! 完結。『週刊新潮』連載を単行本化。
著者紹介 1964年高知県生まれ。マンガ家。「ぼくんち」で文藝春秋漫画賞、「上京ものがたり」「毎日かあさん」で手塚治虫文化賞短編賞受賞。
改題・改訂等に関する情報 「とりあたま炎上」の改題,巻次を継承

(他の紹介)内容紹介 辰巳芳子、土井善晴、栗原はるみ、檀一雄、野崎洋光ほか、なぜ、あのレシピは素晴らしいのか?料理研究家にしてレシピ本研究家の著者が、名人たちがレシピに込めた思い、技、アイデアを考察する。読めば料理が上手くなる異色の食エッセイ。
(他の紹介)目次 たなかれいこ 蓮根のはさみ揚げ―美味であることに向き合うリアルな自然志向
土井善晴 サンマの塩焼き―徹底して丁寧に、真摯に
米沢亜衣 豚のカリフラワー煮―優しくたくましい、太陽と土とともにある手料理
栗原はるみ たこの香味サラダ―食べ手を喜ばせる類まれなセンス
有元葉子 絹さやだけのみそ汁―具はさやえんどうだけ。でもたまらなくうまい!
奥薗壽子 豚の角煮―合理的精神と批評性に貫かれた驚異の角煮
奥薗壽子 黒豆―黒豆レシピの歴史を更新する画期的な逸品
佐藤雅子 小あじの牛乳漬け―ヨーロッパ流の保存食と和食の伝統が折り合った稀有な料理
阿部なを にしんの醤油漬け―下処理で姿を現す格別のおいしさ
辰巳芳子 煮サラダ―親子二代の手で完成された夏料理の王様〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 土屋 敦
 料理研究家、ライター。1969年東京都生まれ。慶応大学経済学部卒業。出版社勤務、京都での主夫生活を経て中米各国に滞在し、ホンジュラスで災害支援NGOを立ち上げる。その後佐渡島で半農生活を送りつつ、情報サイト・オールアバウトの「男の料理」ガイドを務める。また週刊誌等で書評を執筆。現在、書評サイトHONZ編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。