検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

8時15分 ヒロシマで生きぬいて許す心

著者名 美甘 章子/著
著者名ヨミ ミカモ アキコ
出版者 講談社エディトリアル
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111438717一般図書916/ミカ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
786.5 786.5
サイクリング 自転車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110373661
書誌種別 図書(和書)
著者名 美甘 章子/著
著者名ヨミ ミカモ アキコ
出版者 講談社エディトリアル
出版年月 2014.7
ページ数 204p
大きさ 20cm
ISBN 4-907514-08-2
分類記号 916
タイトル 8時15分 ヒロシマで生きぬいて許す心
書名ヨミ ハチジ ジュウゴフン
副書名 ヒロシマで生きぬいて許す心
副書名ヨミ ヒロシマ デ イキヌイテ ユルス ココロ
内容紹介 悪いのはアメリカ人ではなく、戦争だ-。被爆二世の心理学博士が、至近距離で被爆しながらも生存している数少ない生き証人である父親の体験と「許す心」の尊さを綴る。
件名1 原子爆弾-被害

(他の紹介)内容紹介 芸術ともいうべき茅手たちの技術を、県内外に広がる「葺き場」での生活の実態とともに探る。
(他の紹介)目次 第1部 茅屋根って何?
第2部 茅手出稼ぎの実態は?
第3部 葺き場での生活は?
第4部 茅手出稼ぎはいつ頃から?
第5部 出稼ぎになぜ出たの?
(他の紹介)著者紹介 菅野 康二
 1935年福島県安達郡大平村(現二本松市)生まれ。福島県内高等学校教諭・教頭・校長を歴任。福島県教育庁高校教育課指導主事・管理主事。郡山女子大学短期大学部講師(非常勤)。福島地理学会長。『茅葺きの文化と伝統』の著作に対して日本民俗建築学会より「竹内芳太郎賞」を授与された(平成13年5月)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。